16, 9月 2025
とろとろ牛モツたっぷり!コプ( 곱 )ドリタン





とろとろ牛モツたっぷり!コプ( 곱 )ドリタン

牛モツ(コプチャン、テッチャン)たっぷり!絶品コプドリタンの作り方

とろとろ牛モツたっぷり!コプ( 곱 )ドリタン

鶏肉の甘辛煮(タットリタン)に、牛のホルモン(コプチャン、テッチャン)をたっぷり加えて、贅沢なコプドリタンを作りました。今回は鶏もも肉だけを使ったら、さらにジューシーで美味しく仕上がりましたよ!見た目も豪華で、特別な日やパーティーにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 鶏もも肉 500g (一口大にカット済み)
  • 下処理済みの牛コプチャン(小腸) 200g
  • 下処理済みの牛テッチャン(大腸) 200g
  • じゃがいも 2個 (中サイズ)
  • 玉ねぎ 1個 (中サイズ)
  • 長ねぎ 2本
  • 青唐辛子(韓国産、辛さ控えめがお好みなら調整) 4本
  • 黒こしょう 少々

調理手順

Step 1

鶏もも肉はきれいに洗い、臭み消しのために米のとぎ汁に30分間漬け込みます。このひと手間が、鶏肉を柔らかくし、余分な臭みを取り除いてくれます。

Step 1

Step 2

米のとぎ汁に漬けた鶏肉は取り出して、流水で軽くすすぎます。味が染み込みやすいように、厚みのある部分には2~3ヶ所、包丁で深めに切り込みを入れましょう。これにより、タレが肉の芯までしっかりと染み込み、格段に美味しくなります。

Step 2

Step 3

じゃがいもは皮をむき、3~4cm角の大きめにカットします。玉ねぎも同様に大きめに切ってください。長ねぎは4cmの長さに斜め切りにし、青唐辛子は2cm長さに小口切りにして、ピリッとした辛味を加える準備をします。

Step 3

Step 4

鍋または深めのフライパンを中火で熱し、下処理した鶏肉を入れて、表面に軽く焼き色がつくまで炒めます。この工程で鶏肉から旨味とともに適度な脂が出てきます。

Step 4

Step 5

炒めた鶏肉から出た余分な脂は、キッチンペーパーや油吸収シートなどで丁寧に拭き取ります。これにより、煮込みの際にスープがくどくなるのを防ぐことができます。

Step 5

Step 6

脂を拭き取った鶏肉に、米のとぎ汁500mlと砂糖大さじ2を加え、蓋を開けたまま強火で煮立たせます。最初は強火で煮ることで、鶏肉が煮崩れず形が保たれます。

Step 6

Step 7

煮込んでいる間、浮いてくるアクや余分な脂はこまめにすくい取ります。鶏肉に完全に火が通り、白くなるまで10~15分ほど、そのまま煮込み続けます。

Step 7

Step 8

鶏肉が十分に煮えたら、大きめに切ったじゃがいもと玉ねぎを加え、さらに15分間煮込みます。じゃがいもが柔らかくなり、煮汁が少しとろりとするまで煮てください。

Step 8

Step 9

じゃがいもがほどよく煮えたら、醤油120mlとおろしにんにく大さじ1を加え、全体をよく混ぜ合わせます。この状態でさらに5分ほど煮込み、味をなじませます。

Step 9

Step 10

味の決め手となるコチュカル大さじ3を加えます。ダマにならないようによく溶かしながら混ぜ合わせると、鮮やかな赤色の煮汁になります。

Step 10

Step 11

下処理した牛コプチャンとテッチャンを加え、蓋をしてさらに15分ほど煮込みます。ホルモンが柔らかくなり、旨味が煮汁に溶け出してきます。

Step 11

Step 12

ホルモンが十分に柔らかくなったら、鍋の中で食べやすい大きさ(3~4cm程度)にカットします。こうすることで、取り分けやすくなり、味も染み込みやすくなります。

Step 12

Step 13

最後に、切った長ねぎと青唐辛子、そして黒こしょう少々を加えて、さっと一煮立ちさせて完成です。長ねぎの爽やかな香りと青唐辛子のピリッとした辛味が全体の味を引き締め、黒こしょうで香りに深みが出ます。美味しいコプドリタンの出来上がりです!

Step 13



Related Posts

ひと味違う!魅惑の長ネギクリームスープ

ひと味違う!魅惑の長ネギクリームスープ …

旬の味覚!平目のすっきり海藻スープ

旬の味覚!平目のすっきり海藻スープ 驚く…