26, 8月 2025
春の味覚!カリッと美味しいタラノキの天ぷら





春の味覚!カリッと美味しいタラノキの天ぷら

春の旬の山菜、香り高いタラノキ(ドゥルプ)で作るサクサク天ぷらレシピ

春の味覚!カリッと美味しいタラノキの天ぷら

春の訪れとともに味わえる、ほろ苦さと独特の香りがたまらないタラノキ(ドゥルプ)の天ぷらを揚げてみませんか?外はサクサク、中はふっくらとした食感は、おつまみにも、おやつにもぴったり。手軽に作れて、春の恵みを満喫できる一品です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • タラノキ(ドゥルプ)の新芽 200g
  • 天ぷら粉 1カップ(約100g)
  • 冷水 1/2カップ(約100ml)
  • 氷 4〜5個

下味

  • 塩 0.5小さじ

調理手順

Step 1

まず、新鮮なタラノキの新芽(ドゥルプ)を準備します。硬い根元の部分を切り落とし、傷んだり汚れたりしている葉はきれいに取り除いてください。ドゥルプ特有の繊維質が硬い場合があるので、柔らかい部分だけを残すのがポイントです。

Step 1

Step 2

新芽の周りの葉を取り除き、茎の部分にある黒くて硬い皮は剥いてください。また、茎の先端に十字に浅く切り込みを入れると、味が染み込みやすくなり、火の通りも良くなります。

Step 2

Step 3

タラノキについているザラザラとしたトゲを、包丁の背などで優しくこそぎ落とします。作業中にチクチクすることがあるので、注意して行ってください。

Step 3

Step 4

下処理をしたタラノキをボウルに入れ、酢大さじ1を加えた冷水に5分ほど浸します。こうすることで、タラノキのえぐみや苦味が和らぎ、食べやすくなります。その後、流水でよく洗い、ザルにあげて水気をしっかり切ります。

Step 4

Step 5

次は、天ぷらの衣を作りましょう。ボウルに天ぷら粉1カップと冷水1/2カップを入れます。衣の濃さは、ゆるすぎず、硬すぎずが重要です。スプーンで持ち上げたときに、トロリと落ちるくらいの固さが目安です。

Step 5

Step 6

衣のボウルに塩0.5小さじを加えて味を調えます。塩を少し加えることで、衣自体に旨味が出て、タラノキの風味がより引き立ちます。

Step 6

Step 7

揚げ物用の鍋や深めのフライパンに、たっぷりの揚げ油を入れ、強火で十分に熱します。油の温度が重要なので、衣を少し落としてみて、すぐにジュワッと浮き上がってくるか確認しましょう。適温であれば、タラノキを揚げる準備は完了です。

Step 7

Step 8

水気を切ったタラノキに、作っておいた衣を絡めます。衣がタラノキ全体に均一に付くように、優しく混ぜ合わせます。衣が厚すぎるとベタッとなりやすいので、適度な厚さにするのがコツです。

Step 8

Step 9

衣をつけたタラノキを、衣がしっかりと付くように、もう一度衣のボウルにくぐらせます。薄めの衣がお好みであれば、衣にくぐらせた後、余分な衣を軽く切ってから揚げてもOKです。

Step 9

Step 10

油の温度が十分か確認するために、衣をつけたタラノキを少量、熱した油に落としてみてください。衣がすぐにボコボコと泡立ち、油の表面に浮き上がってきたら、タラノキを揚げるのに適温です。

Step 10

Step 11

衣をつけたタラノキを、一つずつ、そっと油の中に落としていきます。一度にたくさん入れすぎると油の温度が下がってしまい、カリッと揚がらないことがあるので、数個ずつ揚げるようにしましょう。

Step 11

Step 12

タラノキを油に入れたら1〜2分ほど揚げ、衣がうっすらと色づいてきたら、菜箸やトングでタラノキを裏返します。両面がきつね色になるまで、均一に揚げてください。

Step 12

Step 13

カリッと揚がったタラノキは、網やキッチンペーパーの上に取り出し、しっかりと油を切ります。こうすることで、揚げたてのサクサク感を長く保つことができます。

Step 13

Step 14

お好みで、つけだれを作ってみましょう。醤油大さじ1、酢大さじ1、韓国産唐辛子粉(コチュカル)0.5小さじを小さな器に入れ、よく混ぜ合わせると、ピリ辛でさっぱりとしたつけだれの完成です。天ぷらの油っこさを軽減し、より美味しくいただけます。

Step 14

Step 15

カリッと揚がったタラノキの天ぷらを、お皿にきれいに盛り付けます。温かいうちにいただくのが一番美味しいです。春ならではの香りと、サクサクの食感をぜひご堪能ください!

Step 15



Related Posts