ユニークでモチモチ!手作りポテトフライ〜あなただけの特別なおやつ〜
個性たっぷり!おうちで楽しむ、特別なポテトフライレシピ
外はカリッと、中はモチモチとした食感がたまらない、ユニークなポテトフライを自宅で簡単に作ってみましょう。お子様のおやつにも、大人のビールのお供にもぴったりな特別なレシピです。
主材料- にんじん 1切れ(油の温度確認用)
- じゃがいも 1個(生、約150g)
- じゃがいも(茹でたもの) 1個(約100g)
- 玉ねぎ 1/4個(小さいもの)
- じゃがいもスープの出汁または水 2〜3大さじ
- りんご 1/4個(薄切り)
- ねぎ 1本(飾り用、お好みで)
衣と調味料- じゃがいもでんぷん 2大さじ
- 薄力粉または中力粉 1大さじ
- ケチャップ(添え用) 適量
- じゃがいもでんぷん 2大さじ
- 薄力粉または中力粉 1大さじ
- ケチャップ(添え用) 適量
調理手順
Step 1
衣をつける前に、揚げる油の温度を確認することが重要です。少々のにんじんを油に落としてみてください。もし、細かい泡がゆっくりと上がり始めるようであれば、適温です。このにんじんを揚げて、水分が完全に飛んでいるか確認します。
Step 2
生じゃがいも(皮をむく)と玉ねぎは、きれいに洗って、できるだけ細かくみじん切りにします。茹でたじゃがいもは、フォークやマッシャーなどで、塊がなくなるまで滑らかに潰しておきます。
Step 3
ボウルに、潰した茹でじゃがいも、みじん切りにした生じゃがいもと玉ねぎを入れます。ここに、じゃがいもでんぷん大さじ2と薄力粉大さじ1を加え、均一になるように混ぜ合わせます。生地が硬すぎる場合は、じゃがいもスープの出汁や水を大さじ1ずつ加えながら、生地がまとまる程度の固さに調整します。べたつきすぎないように注意しましょう。
Step 4
薄切りにしたりんご、そして先に揚げておいたにんじんの切れ端に、じゃがいもの生地を薄くつけます。生地がしっかりつくように、手で軽く押さえてください。その後、生地をつけたリンゴと人参に、薄く均一に小麦粉をまぶし、揚げる際に衣が剥がれないようにします。
Step 5
油の温度を揚げるのに適した温度(170〜180℃)に再び上げます。生地をつけたリンゴと人参を、フライパンの縁からそっと油の中に投入します。生地がついた面が最初に油に触れるようにして、きつね色になるまで揚げます。この時、強火ではなく中火〜弱火で、中までしっかり火が通るようにじっくり揚げてください。揚げ終わったら、中華鍋(またはフライパン)の側面に立てかけて油を切ると、よりカリッと仕上がります。
Step 6
外はカリカリ、中はモチモチの、ユニークなポテトフライの完成です!温かいうちにケチャップを添えて、美味しく召し上がってください。お好みで、揚げたねぎを飾り付けにしても素敵です。