29, 7月 2025
おうちで楽しむ、もちもち甘いお団子ドーナツ





おうちで楽しむ、もちもち甘いお団子ドーナツ

ベーカリーに負けない!超簡単お団子ドーナツ作り

おうちで楽しむ、もちもち甘いお団子ドーナツ

もちもち食感がたまらないお団子ドーナツを、驚くほど簡単なレシピで楽しんでください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • もち米ドーナツミックス 1袋
  • 水 75ml
  • サラダ油 大さじ4
  • 黒ごま 少々
  • 卵 1個

調理手順

Step 1

今日は市販のもち米ドーナツミックスを使って、パン屋さん顔負けのおやつを手作りしてみましょう!ミックス1袋で通常2袋分になるので、お値段も手頃で量もたっぷり、一石二鳥ですよ。

Step 1

Step 2

ミックスと砂糖がそれぞれ2袋ずつ入っています。まず、大きめのボウルに卵1個を割り入れ、レシピには水75mlとありますが、よりふんわりした食感にするために牛乳や豆乳75mlを使うのがおすすめです!

Step 2

Step 3

ここにサラダ油(またはオリーブオイル)大さじ4を加えて軽く混ぜます。最初はゴムベラで混ぜ、粉っぽさがなくなってきたら、使い捨て手袋をはめて手でこねるようにして生地をまとめます。もちもちのドーナツの食感のために、しっかりこねることが大切です。

Step 3

Step 4

生地ができたら、お好みの形に成形します。お子様が喜ぶようなうずらの卵くらいの大きさの丸いドーナツを約22〜23個作り、残りの生地はお好みでパン屋さん風の細長い形にしても良いでしょう。

Step 4

Step 5

細長い形のドーナツには、中にクリームチーズを少量入れると、パン屋さんで食べる「クリームチーズドーナツ」と全く同じ味が楽しめます!お好みで、あんこやチョコレートフィリングを入れても美味しいですよ。

Step 5

Step 6

フライパンにサラダ油を約2cmの高さまで注ぎ、弱めの中火で熱します。油が適温になったら(少量の生地を落としてみて、優しくシュワシュワと気泡が出るくらい)、成形したドーナツをそっと入れ、菜箸などで時々転がしながら揚げていきます。ドーナツが揚がるにつれて自然に膨らみ、丸い形に整っていきます。

Step 6

Step 7

きつね色に揚がったら、網に乗せて余分な油を切ります。油にドーナツが完全に浸からなくても、転がしながら揚げればきれいな丸いドーナツが作れます。火力が強すぎると、外側だけ焦げて中まで火が通らなくなるので、火加減に注意してください。

Step 7

Step 8

あらかじめ作っておいた細長い形のドーナツも、同様に揚げていきます。

Step 8

Step 9

最後に、同梱されている砂糖(またはお好みで粉砂糖やシナモンシュガー)を揚げたドーナツにたっぷりまぶせば、もちもちで甘いお団子ドーナツの完成です!黒ごまを少し散らすと、見た目も可愛らしくなりますよ。

Step 9



Related Posts