やみつき!エリンギとベーコンの絶品きのこ丼:簡単なのに本格的な味わい
簡単エリンギ丼の作り方:食感と旨味がたまらない、ランチにぴったりのレシピ
どんなきのこでも美味しく仕上がる、とっておきのきのこ丼レシピをご紹介します!プリプリのエリンギと香ばしいベーコンの組み合わせは、薄味でも素材の旨味を存分に引き出し、一口食べればやみつきになる美味しさ。忙しい日のランチや軽食にも、手軽に作れる満足感たっぷりの一品です。
主な材料- 温かいごはん 丼1杯分
- エリンギ 2パック(約100g)
- 玉ねぎ 1/4個
- ベーコン 1枚
- にんじん 少々(約20g)
- 長ねぎ 1/2本
- にんにくのみじん切り 大さじ1/2
- サラダ油 大さじ1
- 塩 少々
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- こしょう 少々
- ごま油 適量
だし汁(基本のスープ)- だし用煮干し 10匹
- 昆布 2枚(約5cm四方)
- 干ししいたけ 1個
- 水 2カップ(400ml)
とろみ付け(水溶き片栗粉)- 片栗粉 大さじ1/2
- 水 大さじ3
- だし用煮干し 10匹
- 昆布 2枚(約5cm四方)
- 干ししいたけ 1個
- 水 2カップ(400ml)
とろみ付け(水溶き片栗粉)- 片栗粉 大さじ1/2
- 水 大さじ3
調理手順
Step 1
まずは、美味しいきのこ丼のベースとなるだし汁を作りましょう。鍋に水2カップ、煮干し10匹、昆布2枚、干ししいたけ1個を入れ、強火にかけます。煮立ったら昆布はすぐに取り出し、弱火にして5分ほど煮込みます。その後、煮干しとしいたけを取り出して、澄んだだし汁の完成です。(昆布は長時間煮ると苦味が出ることがあるので注意してください。)
Step 2
きのこや野菜をカットします。エリンギは食べやすい大きさに手で裂くか、切ってください。玉ねぎは薄切り、にんじんは薄切りまたは千切りにします。ベーコンは1cm幅に切ります。長ねぎは小口切りにして、仕上げ用と炒め用を分けておきましょう。
Step 3
タレにとろみを付けるための水溶き片栗粉を用意します。小さな器に片栗粉大さじ1/2と水大さじ3を入れ、ダマにならないようによく混ぜて溶かしておきます。
Step 4
さあ、炒めていきましょう。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、にんにくのみじん切り大さじ1/2を弱火で炒めます。香りが立ってきたらOK。焦がさないように注意するのがポイントです。
Step 5
香りの出たニンニク油に、準備したエリンギ、玉ねぎ、にんじん、ベーコンを全て加えます。強火にして、具材に軽く焼き色がつき、しんなりするまで約1分間炒め合わせましょう。ここで塩少々で軽く下味をつけます。
Step 6
美味しいタレを加えます。醤油大さじ1、みりん大さじ1をフライパンに回し入れ、用意しておいただし汁1カップ(約200ml)を注ぎます。強火で2分ほど煮立たせ、具材に味がなじむようにします。
Step 7
タレにとろみをつけます。火を弱火にし、用意した水溶き片栗粉を少しずつ加えながら、お好みのとろみがつくまでかき混ぜます。とろみがついたらOK。一度に全部入れず、様子を見ながら調整するのがコツです。
Step 8
最後に仕上げをして完成です。温かいご飯の上に、たっぷりのきのこ炒めを乗せ、こしょうを軽く振ります。仕上げにごま油を回しかけ、刻んだ長ねぎを散らせば、プリプリ食感がたまらない絶品きのこ丼の完成です!どうぞ召し上がれ!