香ばしいカレーチャーハンとパプリカ・きのこ炒め
彩り豊かなパプリカと風味豊かなきのこをたっぷり!美味しいカレーチャーハンの作り方
最近パプリカをたくさん購入したので、この料理を思いつきました。たっぷりのパプリカときのこを炒めて、カレーチャーハンと一緒に食べると、絶妙なハーモニーが生まれます。まるで本格的なインド料理や東南アジア料理のような特別な体験ができるでしょう。お肉を使わないので、ベジタリアンの方にも最適です。野菜がたっぷり入っているのに、食後は胃が軽やかで満足感があります。野菜をもっと美味しく楽しみたいなら、ぜひこのパプリカときのこの炒め物とカレーチャーハンに挑戦してみてください!
パプリカ・きのこ炒めの材料- 黄色パプリカ 1/2個
- 赤色パプリカ 1/2個
- 玉ねぎ 1/4個
- しいたけ 3個
- 赤唐辛子 1/2本(お好みで、辛味を加えたい場合)
- 大葉 3枚
- 長ねぎ 40g
- 醤油 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- オリゴ糖 大さじ1(または蜂蜜/砂糖)
- みりん 大さじ1
- レモン汁 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- サラダ油 大さじ1
カレーチャーハンの材料- 温かいご飯 2膳分
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- カレー粉 大さじ2
- バター 10g
- 温かいご飯 2膳分
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- カレー粉 大さじ2
- バター 10g
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備しましょう。黄色と赤色のパプリカは種を取り除き、幅約1cmの細切りにします。玉ねぎも同様に細切りにし、しいたけは石づきを取り除いて3〜4等分に切ります。
Step 2
新鮮な大葉はきれいに洗い、水気を拭き取ったら、くるくると巻いてできるだけ細かく刻みます。香りの良い大葉がチャーハンに風味を加えてくれます。
Step 3
それでは、パプリカときのこの炒め物を作りましょう。フライパンを中火で予熱し、サラダ油大さじ1をひきます。刻んだ長ねぎを加え、焦がさないように香ばしいネギ油ができるまで炒めます。甘いネギの香りがしてきたらOKです。
Step 4
ネギの香りが十分に出たら、にんにくみじん切り大さじ1/2を加えて一緒に炒め、ニンニクの風味を移します。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 5
ニンニクの香りが広がったら、炒めた玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。玉ねぎがしんなりしたら、準備したパプリカ、しいたけ、そして辛味がお好みなら赤唐辛子の小口切りを加えます。ここに醤油大さじ1、みりん大さじ1、オリゴ糖大さじ1、レモン汁大さじ1、塩小さじ1/2を加えて、全ての材料がよく絡むように炒め合わせます。塩加減はお好みで調整してください。
Step 6
きのこが柔らかくなり、野菜の味が調和したら、美味しいパプリカときのこの炒め物の完成です。炒めた野菜をお皿に盛り付けてください。
Step 7
次にチャーハンを作ります。先ほどのフライパン(または中華鍋)をそのまま使い、バター10gを入れて弱火で溶かします。バターが溶けたら、にんにくみじん切り大さじ1/2を加えて焦がさないように炒め、香ばしいバターガーリックオイルを作ります。
Step 8
温かいご飯2膳分をフライパンに入れ、カレー粉大さじ2を均一に振りかけます。ヘラを使ってご飯の塊をほぐしながら、カレー粉がご飯一粒一粒にコーティングされるようにしっかりと炒めます。ご飯がパラパラになるまで十分に炒めてください。
Step 9
お皿に、片側には美味しそうなカレーチャーハンを、もう片側には彩り豊かなパプリカときのこの炒め物を盛り付けます。色のバランスが食欲をそそります。
Step 10
最後に、細かく刻んだ大葉をカレーチャーハンの上に散らすと、爽やかな香りと新鮮さが加わり、見栄えも良く仕上がります。見た目も美しく、味も美味しいカレーチャーハンとパプリカときのこの炒め物を、どうぞお楽しみください!