19, 7月 2025
トリプルミントチョコレートケーキ





トリプルミントチョコレートケーキ

ミントチョコ好きにはたまらない!究極の「トリプルミントチョコレートケーキ」♥

トリプルミントチョコレートケーキ

ミントチョコレートデザートの決定版!ミントの中にミント、そしてまたミントが!この「トリプルミントチョコレートケーキ」は、すべてのミントチョコレート愛好家にとって夢のようなケーキです。爽やかなミントと濃厚なチョコレートの層が織りなす忘れられない味わいをご堪能ください。ミントチョコ好きなら絶対に見逃せない、完璧なレシピです!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 初心者

ミントチョコレートジェノワーズ(スポンジ生地)

  • 卵 150g(約Mサイズ3個分)
  • 砂糖 90g
  • 薄力粉 75g
  • ココアパウダー 15g
  • 溶かし無塩バター 15g
  • 食用ミントエッセンス 1〜2滴(お好みで調整)

ミントチョコレートガナッシュ

  • ダークチョコレート(製菓用)100g、細かく刻む
  • 生クリーム 100g
  • 食用ミントエッセンス 1〜2滴(お好みで調整)

サンド用ミントチョコレートクリーム

  • 冷たい生クリーム 250g
  • 砂糖 20g
  • 刻んだミントチョコレートチップ 80g
  • 砕いたオレオクッキー 30g

アイシング用ミントクリーム

  • 冷たい生クリーム 250g
  • 砂糖 20g
  • 食用ミントエッセンス 1〜2滴(お好みで調整)
  • ミントグリーンの食用色素 少々

飾り用

  • ミントシロップ 少々(お好みで)
  • ミントチョコレート(丸ごと)
  • オレオクッキー(丸ごとまたは砕いたもの)

調理手順

Step 1

【ミントチョコレートジェノワーズ作り】まず、ボウルに卵と砂糖を入れ、泡立て器で軽く混ぜ合わせます。次に、湯気の立つお湯が入った別のボウルに重ね、泡立て器で混ぜながら、卵液が体温と同じくらいの温度(約40℃)になるまで湯煎にかけます。

Step 1

Step 2

卵液が温まったら湯煎から下ろし、ハンドミキサーを使ってください。低速から始め、徐々に速度を上げて、生地が白っぽく、しっかりと空気を含んでツノが立つくらいまで泡立てます。生地を持ち上げた時に、落ちる生地の跡がしばらく残るくらいが目安です。

Step 2

Step 3

ふるっておいた薄力粉とココアパウダーを、泡立てた卵液に振り入れます。ゴムベラに持ち替え、ボウルの底から生地をすくい上げるように、さっくりと切るように混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなるまで混ぜすぎないように注意してください。最後に、少し冷ました溶かしバターとミントエッセンスを加え、生地が分離しないように優しく混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

ケーキ型にオーブンシートを敷き、生地を流し入れます。生地を流し入れた型を、作業台に2〜3回軽くトントンと打ち付け、大きな気泡を抜きます。170℃に予熱したオーブンで約30分焼きます。竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。

Step 4

Step 5

焼きあがったジェノワーズは、オーブンから取り出したらすぐに、型ごと台に一度軽く打ち付けて余分な蒸気を抜きます。こうすることで、ケーキが縮むのを防ぐことができます。少し冷めたら型からそっと外し、ケーキクーラーの上で完全に冷まします。

Step 5

Step 6

【ミントチョコレートガナッシュ作り】耐熱ボウルに細かく刻んだダークチョコレートを入れます。生クリームは別のボウルに入れ、電子レンジで30〜40秒ほど温めます。沸騰させないように、温かい状態がベストです。

Step 6

Step 7

温めた生クリームをチョコレートの入ったボウルに注ぎ、約1分そのまま置いてチョコレートを溶かします。その後、泡立て器でゆっくりと混ぜ、チョコレートと生クリームが完全に混ざり合い、なめらかでツヤのあるガナッシュになるまで混ぜます。最後にミントエッセンスを加えてよく混ぜ合わせます。

Step 7

Step 8

【サンド用ミントチョコレートクリーム作り】冷えた生クリームと砂糖をボウルに入れ、ハンドミキサーで泡立てます。8分立て(ツノが少しお辞儀するくらい)になったら、刻んだミントチョコレートと砕いたオレオを加えて混ぜます。さらにしっかりと泡立て、ケーキの層の間に塗っても垂れないように、硬めのクリームに仕上げます。使うまで冷蔵庫で冷やしておきます。

Step 8

Step 9

【アイシング用ミントクリーム作り】別の冷えたボウルに、冷たい生クリーム、砂糖、ミントエッセンス、そしてミントグリーンの食用色素を少量加えます。ハンドミキサーで8分立て(ツノが少しお辞儀するくらい)になるまで泡立てます。ケーキ全体に塗るのに適した、なめらかで扱いやすい状態が理想です。使うまで冷蔵庫で冷やしておきます。

Step 9

Step 10

完全に冷めたミントチョコレートジェノワーズの生地を、パン切りナイフを使って約1cmの厚さに4枚にスライスします。生地の厚さが均一になるように切ることが、きれいなケーキ作りのコツです。

Step 10

Step 11

ケーキ台またはお皿の上に、ジェノワーズの生地を1枚置きます。サンド用ミントチョコレートクリームを適量乗せ、パレットナイフ(またはスプーン)で生地全体に均一に広げます。その上にさらに生地を重ね、同じ作業を繰り返します。この工程を合計3回繰り返し、ケーキの層を積み上げていきます。

Step 11

Step 12

最後の生地を乗せたら、ケーキの側面と上面にサンド用クリームを薄く塗って、全体の形を整えます(これが「クレームコート」です)。冷蔵庫で約15分冷やし、クリームを少し固めます。この工程により、アイシングの際に生地の細かいカスがクリームに混ざるのを防ぎます。

Step 12

Step 13

作っておいたミントチョコレートガナッシュを、湯煎で温めて人肌より少し温かい温度(約34℃)にします。アイシングしたケーキの中央にガナッシュを垂らし、自然に側面に流れるようにします。必要であれば、パレットナイフで優しく広げます。

Step 13

Step 14

残りのアイシング用ミントクリームを使って、ケーキの側面や上面をきれいに仕上げたり、お好みのデコレーションを施して完成させます。丸ごとのミントチョコレートや砕いたオレオ、ミントの葉などを飾ると、さらに美味しそうに見えます。あなたの「トリプルミントチョコレートケーキ」の完成です!

Step 14



Related Posts