6, 7月 2025
香り高いカレー風味のカリカリ豆腐





香り高いカレー風味のカリカリ豆腐

簡単で美味しい!香り高いカレー風味のカリカリ豆腐の作り方

香り高いカレー風味のカリカリ豆腐

簡単なのに本格的な味わいを楽しめる「香り高いカレー風味のカリカリ豆腐」のレシピをご紹介します。外はカリッと、中はふっくらとした豆腐に、カレーのスパイシーな風味が加わり、食欲をそそる絶品のおかずになります。彩り豊かな野菜を添えれば、見た目にも美しく、老若男女問わず喜ばれる一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 木綿豆腐 1丁(約300g)
  • 卵 1個
  • カレー粉 大さじ1.5
  • 薄力粉 大さじ1
  • 塩 少々
  • 刻みネギ 少々(飾り用、お好みで)
  • 刻みニンジン 少々(飾り用、お好みで)
  • サラダ油 たっぷり

調理手順

Step 1

まずは豆腐の水切りからです。木綿豆腐1丁を、電子レンジ対応の平らな皿に乗せます。電子レンジで約3分加熱し、水分を飛ばします。こうすることで豆腐がしっかりし、揚げやすくなります。加熱後、皿に溜まった水分は捨ててください。

Step 1

Step 2

食べやすい大きさに豆腐を切りましょう。豆腐を厚さ約1.5~2cmの6等分にします。もっと小さくしたい場合は、真ん中をさらに半分に切って12等分にしても良いでしょう。一口でパクッと食べられるサイズになります。

Step 2

Step 3

切った豆腐に軽く味をつけます。まな板やキッチンペーパーの上に、切った豆腐を並べてください。全体に塩を軽く振りかけます。豆腐の芯までほんのり味が染み込みます。

Step 3

Step 4

豆腐にまぶす、美味しい衣を作りましょう。広めの皿やボウルに、カレー粉大さじ1.5と薄力粉大さじ1を入れます。スプーンで、粉っぽさがなくなるまで均一に混ぜ合わせます。カレー粉の良い香りが食欲をそそりますね!

Step 4

Step 5

豆腐に衣をしっかりつけるために、溶き卵を準備します。別のボウルに卵1個を割り入れ、フォークで黄身と白身が均一になるまでよく溶きほぐします。この溶き卵が、衣を豆腐にしっかりとつける役割を果たします。

Step 5

Step 6

いよいよ豆腐にカレー衣をつけます。カレー粉と薄力粉を混ぜた衣を、豆腐の各ピースにまんべんなくまぶしていきます。豆腐の4面を優しく押さえながら、粉をつけましょう。厚すぎず、薄く均一につけるのがコツです。つけ終わったら、余分な粉は軽くはたいて落としてください。

Step 6

Step 7

カレー衣をつけた豆腐を、溶き卵にくぐらせます。準備した溶き卵に、カレー衣をつけた豆腐を一つずつそっと入れ、両面をしっかりと卵液に浸します。豆腐1丁に対して卵1個あれば、豆腐全体に十分な量の卵液が絡みます。

Step 7

Step 8

ここからは、こんがりと焼き上げていきましょう。フライパンを中弱火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。溶き卵をつけた豆腐を、フライパンにそっと並べ入れます。火が強すぎると焦げてしまうので、中弱火でじっくりと火を通してください。

Step 8

Step 9

彩りと食感をさらに良くするために、刻みネギとニンジンを用意しました。豆腐を焼いている間に、表面に軽く散らすと、見た目も良く、噛み応えも増します。この工程はオプションなので、面倒な場合は省略しても味は変わりません。

Step 9

Step 10

豆腐を両面とも、こんがりと美味しそうな焼き色がつくまで焼いてください。黄金色の焼き色がついたら、外はカリッと、中はふっくらとした豆腐の完成です。焼きあがった豆腐は、キッチンペーパーの上に乗せて油を切ってから、お皿に盛り付けましょう。

Step 10

Step 11

美味しい、香り高いカレー風味のカリカリ豆腐の完成です!温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。

Step 11



Related Posts

やみつき!鶏もも肉の甘辛照り焼き丼

やみつき!鶏もも肉の甘辛照り焼き丼 おう…

ヘルシーチキンブレストホットドッグ

ヘルシーチキンブレストホットドッグ おう…

栄養満点!彩り豊かな乾燥野菜の炒め物

栄養満点!彩り豊かな乾燥野菜の炒め物 旧…