もちもち食感!찰옥수수(チャルオクスス)の美味しい蒸し方
とうもろこしは茹でる?蒸す?もちもち食感の찰옥수수(チャルオクスス)を美味しく蒸す秘訣を公開!
今年の畑で採れた、甘くてもちもちの찰옥수수(チャルオクスス)!苗を買ったお店のおじさんが、「蒸して食べるのが一番美味しいよ」と教えてくれたので、その通りにしてみました。蒸したての찰옥수수는湯気が立ち上るうちに少し冷まして食べると、そのもちもち感が本当に格別です。もし食べきれなくても心配いりません!少し冷めたら冷凍庫に入れておき、食べたい時に電子レンジで1〜2分温めるだけで、蒸したてのようなもちもち感が蘇ります。さらに、実だけを外して冷凍しておけば、後でチャーハンなどの料理に使うのもとっても便利ですよ。
材料- 新鮮な찰옥수수(チャルオクスス)
- 水
- 粗塩(または天日塩)
調理手順
Step 1
新鮮な찰옥수수(チャルオクスス)は、まずひげをきれいに取り除いてください。その後、外側の皮を1枚ほど残して全てむき、実まで丁寧に下処理をします。皮をむきすぎると、とうもろこしが水っぽくなることがあるので注意しましょう。
Step 2
大きめの蒸し器に、蒸し網に直接水が触れない程度の量の水を入れます。水に粗塩を大さじ2杯加えてよく溶かします。塩は、とうもろこし自体の甘みを引き出し、旨味を加える役割があります。塩水が溶けたら、下処理したとうもろこしを蒸し網の上に重ならないように並べていきます。蒸し器の蓋が閉まるくらいの量にすることが大切です。
Step 3
蒸し器の蓋をしっかり閉め、強火で約20分間蒸します。20分経ったら火を止め、蓋をしたまま10分間蒸らしてください。この蒸らし工程で、とうもろこしの芯までしっとりと柔らかく仕上げることができます。
Step 4
よく蒸せたとうもろこしは、熱々をすぐに食べるよりも、少し冷まして温かいうちに食べると、もちもちとした食感が生きてきて、より一層美味しくいただけます。とうもろこし本来の甘さと、もちもちの食感をお楽しみください!