4, 6月 2025
ごはんがおいしい!お好み焼きとバルサミコ醤油ソース





ごはんがおいしい!お好み焼きとバルサミコ醤油ソース

ごはんとお野菜たっぷりヘルシーお好み焼きの作り方、バルサミコ醤油ソースを添えて!

ごはんがおいしい!お好み焼きとバルサミコ醤油ソース

日本で人気の粉もん、お好み焼きをご飯を使って、さらにヘルシーで食べ応えのあるアレンジレシピをご紹介します。たっぷりの野菜とご飯が合わさって、一食としても大満足。甘酸っぱいバルサミコ醤油ソースが、後味をさっぱりさせてくれるので、より一層美味しくいただけます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

お好み焼きの材料

  • ごはん 1膳分
  • 薄力粉(またはお好み焼き粉)大さじ5
  • だし汁 1/2カップ(約100ml)
  • キャベツ 葉2枚(約1/4個分、千切り)
  • ごぼう 1/2本(約50g、細切り)
  • 長ねぎ 1/2本(白い部分中心に小口切り)
  • 塩 少々
  • しょうがパウダー 小さじ1
  • 刻み海苔(あおさ、または味付け海苔)少々
  • サラダ油 大さじ1

甘酸っぱいバルサミコ醤油ソース

  • バルサミコ酢 大さじ3
  • 水あめ(またはオリゴ糖、はちみつ)大さじ2
  • 醤油 大さじ1

調理手順

Step 1

まずはお好み焼きの味の決め手となる、だし汁作りから。冷たい水1/2カップに昆布1〜2枚を入れ、10分ほど浸しておくと、旨味たっぷりなだし汁が出来上がります。(だし汁がない場合は、普通の水でも大丈夫ですよ。)

Step 1

Step 2

ボウルに、千切りにしたキャベツ、細切りにしたごぼう、そして小口切りにした長ねぎを全て入れてください。ごぼうは食感を、長ねぎは爽やかな香りをプラスしてくれます。

Step 2

Step 3

次に、お好み焼きの生地を混ぜていきます。野菜を入れたボウルに、ごはん1膳分、しょうがパウダー小さじ1、塩少々を加え、薄力粉(またはお好み焼き粉)大さじ5と、作っておいただし汁1/2カップを注ぎ入れます。ヘラやスプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるよう、ごはん粒を潰さないように優しく混ぜ合わせるのがポイントです。

Step 3

Step 4

熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、生地をお玉一杯分落として、スプーンの背で丸く平らに広げます。中弱火で片面がきつね色に焼けたら、ひっくり返して裏面も同様にこんがりと焼いてください。生地が厚い場合は、蓋をして2〜3分蒸し焼きにすると、中までしっかり火が通ります。

Step 4

Step 5

お好み焼きが焼けている間に、美味しいバルサミコ醤油ソースを作りましょう。小さなボウルに、醤油大さじ1、バルサミコ酢大さじ3、そして水あめ(またはオリゴ糖など)大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。甘酸っぱい香りが食欲をそそるソースが完成します。

Step 5

Step 6

よく焼けたら、お好み焼きを器に盛り付けます。温かいうちに、刻み海苔をパラパラと振りかけると、風味がさらに豊かになります。

Step 6

Step 7

最後に、手作りの甘酸っぱいバルサミコ醤油ソースをたっぷりかけたり、つけながらお召し上がりください。満足感たっぷりの一品が完成です!どうぞ、召し上がれ!

Step 7



Related Posts