風味豊かなツワブキの和え物
食卓を豊かに彩る、我が家の人気ナムル4種
春の息吹を感じる風味豊かなツワブキの和え物をはじめ、シャキシャキとした食感のニラ、新鮮なほうれん草、そして色鮮やかなブロッコリーとエビの炒め物まで! 食卓を健康的でおいしく彩る、我が家の人気ナムル4種のレシピをご紹介します。
春の香りが満載、ツワブキの和え物材料- 新鮮なツワブキ 250g
- 旨味をプラスするイワシエキス(ナムチク) 大さじ2
- ごま油(風味豊かに)
- 香りを添える炒りごま 少々
シャキシャキ&ピリ辛!ニラのもろみ和え材料- シャキシャキ食感のにんにくの芽 150g
- 辛味を加える韓国唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
- コクのある韓国味噌(コチュジャン) 大さじ1
- 甘酸っぱさを担当する梅エキス(メシルエック) 大さじ1
- 爽やかな風味の酢 大さじ1
- ごま油(照りとコクのために)
- 仕上げの炒りごま 少々
柔らかほうれん草とエリンギの和え物材料- みずみずしいほうれん草 150g
- プリプリ食感のエリンギ 2本
- 味を調えるイワシエキス(ナムチク) 大さじ2
- 香りのごま油
- 風味を添える炒りごま 少々
彩り豊か!ブロッコリーとエビの炒め物材料- 栄養満点ブロッコリー 1個
- プリッとしたエビの身 100g
- 彩りを添えるミニパプリカ 2個
- 旨味爆発!オイスターソース 大さじ2
- 臭み消し&風味アップ!料理酒(ミシン) 大さじ2
- 香りのニンニクみじん切り
- 炒め油
- ごま油
- 食感をプラスする炒りごま 少々
- シャキシャキ食感のにんにくの芽 150g
- 辛味を加える韓国唐辛子粉(コチュカル) 大さじ2
- コクのある韓国味噌(コチュジャン) 大さじ1
- 甘酸っぱさを担当する梅エキス(メシルエック) 大さじ1
- 爽やかな風味の酢 大さじ1
- ごま油(照りとコクのために)
- 仕上げの炒りごま 少々
柔らかほうれん草とエリンギの和え物材料- みずみずしいほうれん草 150g
- プリプリ食感のエリンギ 2本
- 味を調えるイワシエキス(ナムチク) 大さじ2
- 香りのごま油
- 風味を添える炒りごま 少々
彩り豊か!ブロッコリーとエビの炒め物材料- 栄養満点ブロッコリー 1個
- プリッとしたエビの身 100g
- 彩りを添えるミニパプリカ 2個
- 旨味爆発!オイスターソース 大さじ2
- 臭み消し&風味アップ!料理酒(ミシン) 大さじ2
- 香りのニンニクみじん切り
- 炒め油
- ごま油
- 食感をプラスする炒りごま 少々
- 栄養満点ブロッコリー 1個
- プリッとしたエビの身 100g
- 彩りを添えるミニパプリカ 2個
- 旨味爆発!オイスターソース 大さじ2
- 臭み消し&風味アップ!料理酒(ミシン) 大さじ2
- 香りのニンニクみじん切り
- 炒め油
- ごま油
- 食感をプラスする炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、春の代表的な山菜であるツワブキは、硬い茎の先端を切り落とし、葉をきれいに洗い、準備をしてください。
Step 2
沸騰したお湯にツワブキを入れ、さっと茹でてください。茹ですぎると食感が悪くなるので、1分程度が目安です。
Step 3
茹で上がったツワブキは冷水に取り、水気をしっかりと絞ってから、食べやすい大きさに切ります。あまり細かく切りすぎると食感が損なわれることがあるので、2~3cmの長さに切るのがおすすめです。
Step 4
ボウルに準備したツワブキとイワシエキス、ごま油、炒りごまを入れ、優しく揉み込むように和えてください。ツワブキ本来の香りを活かすために、ニンニクなどの香味野菜は加えないのがポイントです。
Step 5
* 春の山菜特有の香りを最大限に楽しむために、ニンニクは加えないことをおすすめします。ツワブキ本来の風味をぜひ堪能してください。
Step 6
次は、シャキシャキとした食感のにんにくの芽の和え物です。にんにくの芽はきれいに洗い、5cmの長さに切ります。
Step 7
沸騰したお湯に切ったにんにくの芽を入れ、30秒~1分ほど、さっと茹でてください。シャキシャキとした食感を残すことが大切です。
Step 8
茹でたにんにくの芽は冷水に取り、水気を切ってから、食べやすい長さ(約5cm)に切ります。
Step 9
大きめのボウルに切ったにんにくの芽と、調味料(韓国味噌、韓国唐辛子粉、梅エキス、酢、ごま油、炒りごま)をすべて入れて、よく混ぜ合わせます。
Step 10
調味料が全体に均一に絡むように優しく和えれば、ピリ辛で甘酸っぱい、にんにくの芽の和え物の完成です。
Step 11
続いて、ほうれん草とエリンギの和え物です。ほうれん草はきれいに洗い、エリンギは薄切りにします。沸騰したお湯にほうれん草と薄切りにしたエリンギを入れ、さっと茹で上げます。
Step 12
茹で上がったほうれん草とエリンギは水気をしっかりと絞り、イワシエキス、ごま油、炒りごまを加えて、優しく和えて味を調えます。
Step 13
柔らかくて風味豊かな、ほうれん草とエリンギの和え物を完成させてください。
Step 14
最後に、ブロッコリーとエビの炒め物です。ミニパプリカは種を取り除き、食べやすい大きさ(約1.5cm)に切ります。ブロッコリーは一口大の小房に分け、茎の部分も皮をむいて同じくらいの大きさに切ります。
Step 15
フライパンに炒め油を1~2大さじ熱し、ニンニクみじん切り、ミニパプリカ、エビの身を入れて中火で炒めます。エビの色がピンク色に変わり、火が通るまで炒めてください。
Step 16
ブロッコリーは沸騰したお湯で1分ほどさっと茹でるか、蒸し器で蒸して火を通しておきます。エビがほぼ火が通ったら、準備したブロッコリーをフライパンに加え、一緒に炒めます。
Step 17
ブロッコリーとエビがなじんだら、料理酒とオイスターソースを加えて、全体に照りが出るまで炒めます。料理酒はエビの臭みを消し、風味を豊かにします。
Step 18
火を止める直前に、ごま油を軽く回しかけ、炒りごまを散らせば、彩りも良く、味も美味しいブロッコリーとエビの炒め物の完成です。色々なナムルと一緒に、楽しい食卓を演出してください!