26, 5月 2025
夫への愛情あふれる誕生日祝い膳 (海老料理特集)





夫への愛情あふれる誕生日祝い膳 (海老料理特集)

夫のための特別な誕生日テーブルセッティング

夫への愛情あふれる誕生日祝い膳 (海老料理特集)

昨年12月、愛する夫の誕生日を祝って自宅で心を込めて用意したお祝い膳です。家にあった海老をたっぷり使い、メイン料理の海老チャプチェと、新鮮な海老と野菜のサラダを作りました。それに加えて、美味しいミルサム(韓国風クレープ)、甘いかぼちゃシッケ(米ジュース)、爽やかなパイナップルジュース、そして特別に用意した自家製チョコレートクリームチーズケーキも!4人家族が満足できるような、バラエティ豊かなメニュー構成です。誕生日のお祝いメニューに悩んでいるなら、ぜひ私たちの特別な食卓を参考にしてみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : その他
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

メイン&特別メニュー

  • チョコレートクリームチーズケーキ(自家製)
  • りんごのコンポート添え くるみパイ
  • かぼちゃの 餅(インジョルミ)
  • プリプリの海老(チャプチェ&サラダ用)
  • ボリューム満点 牛肉と野菜のサラダ
  • 甘辛いプルコギ巻き
  • 風味豊かな 海老チャプチェ
  • ピリ辛甘辛い トウガラシミルサム
  • 柔らかい スモークダック巻き
  • 自家製 かぼちゃシッケ
  • 爽やかな パイナップルジュース

調理手順

Step 1

愛する夫のために、そして頼りになる娘の助けを借りて、心を込めて準備した夫の誕生日のお祝い膳です。温かい気持ちを込めて作りました。

Step 1

Step 2

デザートの主役は、自家製のチョコレートクリームチーズケーキ!濃厚なチョコレートスポンジと、なめらかなクリームチーズフロスティングの組み合わせが絶妙です。

Step 2

Step 3

皆に愛されるプルコギ巻きも用意しました。香ばしいエゴマの葉と、甘辛いプルコギのハーモニーがたまりません。

Step 3

Step 4

プルコギ巻きの詳しい作り方は、[レシピID: 6922204]を参考にすると、より美味しく作れますよ。

Step 4

Step 5

爽やかなパイナップルジュースは、市販のパイナップルドリンクに、生のパイナップルをたっぷり加えてミキサーにかけました。人工的な甘さではなく、自然な爽やかさを楽しめます。

Step 5

Step 6

メイン料理との相性も抜群なサイドディッシュには、シャキシャキの大根ピクルス、ピリ辛の唐辛子ピクルス、そして風味豊かなキムチとかくどぅぎ(大根キムチ)を添えました。食欲をそそるのにぴったりです。

Step 6

Step 7

新鮮な野菜に、たっぷりの海老と風味の良い牛肉を加えたヘルシーな野菜サラダです。食前のお楽しみとして最高の一品です。

Step 7

Step 8

温かく滋味深いワカメスープ(ミヨックク)は、朝食で先にいただいたので、お祝いのテーブルには並んでいません。(笑)

Step 8

Step 9

一番人気だったのは、スモークダックをマスタードソースと共に野菜炒めにご飯を巻いて食べるスタイル!この特別な巻き寿司のレシピも、近いうちに詳しくご紹介しますね。[レシピID: 6930242]も参考にしてください。

Step 9

Step 10

娘がとても美味しいと褒めてくれたトウガラシミルサムを、今回も作ってみました。ピリ辛の唐辛子と具材の組み合わせが絶妙です。

Step 10

Step 11

冷凍庫にあった海老を使い切るために、ボリューム満点の美味しい海老チャプチェも特別に作りました。プリプリの海老がたっぷり入っていて、食感も楽しめます。

Step 11

Step 12

愛らしい娘が、デザートを食べるのに便利だと、フルーツを可愛く串に刺して準備してくれました。見た目も美しく、食べやすいのが嬉しいですね。

Step 12

Step 13

かぼちゃのお餅(インジョルミ)についての詳細は、[レシピID: 6926506]をご参照ください。

Step 13

Step 14

ドキドキ!バースデーケーキは、しっとりしたチョコレート生地に、濃厚なクリームチーズと甘いチョコレートをたっぷり使って完成させました。特別な日の気分転換にぴったりのデザートです。

Step 14

Step 15

4人家族が少しずつ色々な味を楽しめるように、量を調整して心を込めて準備しました。色々な料理を少しずつ楽しめるのが魅力です。

Step 15

Step 16

いつも利用するお店で購入した手作りかぼちゃシッケです。甘すぎず、でもしっかりとかぼちゃの風味が感じられて、美味しくいただけます。(笑顔)

Step 16

Step 17

甘く煮たりんごをたっぷり入れたくるみパイも外せません!本当に絶品です。この美味しいパイのレシピも、近いうちに詳しくご紹介する予定です。

Step 17



Related Posts

彩り豊かな青唐辛子の葉の和え物

彩り豊かな青唐辛子の葉の和え物 旬の味覚…

香ばしい自家製ナス炒めのレシピ

香ばしい自家製ナス炒めのレシピ 美味しい…