14, 5月 2025
カリカリ!甘辛ダレの豆腐チム(韓国風揚げ出し豆腐)





カリカリ!甘辛ダレの豆腐チム(韓国風揚げ出し豆腐)

おうちで楽しむ32の魅力!おつまみにもおやつにもぴったりの「豆腐チム」作り

カリカリ!甘辛ダレの豆腐チム(韓国風揚げ出し豆腐)

カリッと揚げた豆腐に、甘辛いタレが絡む!チキンチムにも負けない絶品グルメ、豆腐チムを簡単にご家庭で。普段のおやつや、ちょっとしたおもてなし、お酒のお供にもぴったりな、ヘルシーなのに満足感たっぷりの豆腐料理です。初心者さんでも失敗知らずで、きっとやみつきになりますよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 木綿豆腐 半丁(約150〜200g)
  • 片栗粉 大さじ2

甘辛ダレ

  • コチュジャン 大さじ2
  • ケチャップ 大さじ1/2
  • 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 水 大さじ7
  • にんにく(みじん切り)小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、豆腐の準備から。半丁の豆腐を使います。揚げる際に油はねを防ぎ、よりカリカリに仕上げるために、豆腐の水気をしっかり切ることがとても大切です。

Step 1

Step 2

豆腐を厚さ1.5cmくらいの輪切りにし、さらにチキンチムのように一口大のサイコロ状に切ってください。薄すぎると崩れやすくなるので、適度な厚みに切るのがポイントです。

Step 2

Step 3

切った豆腐は、キッチンペーパーや清潔な布巾の上に並べ、優しく押さえるようにして余分な水分をしっかり拭き取ってください。この工程が、豆腐の表面をサクサクにするための秘訣です。

Step 3

Step 4

さあ、豆腐チムの美味しさの決め手となるタレを作りましょう!小さなボウルに、コチュジャン大さじ2、ケチャップ大さじ1/2、水あめ大さじ2、砂糖大さじ1/2、水大さじ7、にんにくみじん切り小さじ1/2を全て入れ、よく混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

水気を拭き取った豆腐を、密閉容器や大きめのビニール袋に入れます。そこに片栗粉大さじ2を加え、袋や容器の蓋を閉め、豆腐が崩れないように優しく振って、全体に片栗粉が均一にまぶさるようにしてください。片栗粉をまぶすことで、豆腐がよりカリッとしあがります。

Step 5

Step 6

フライパンに多めの油を熱し、中火にします。片栗粉をまぶした豆腐をそっと入れ、表面がきつね色になりカリッとするまで、時々返しながらしっかりと揚げ焼きにしてください。一度にたくさん入れると油の温度が下がり、ベタッとしやすくなるので、数回に分けて揚げるのがおすすめです。

Step 6

Step 7

豆腐を揚げている間に、別のフライパンに作っておいたタレを入れ、弱めの中火で加熱します。タレの縁がフツフツと沸騰してきたら、揚げた豆腐を加え、弱火にして、タレが豆腐全体に絡み、少しとろみがつくまで手早く和えてください。煮詰めすぎると硬くなってしまうことがあるので注意しましょう。

Step 7

Step 8

最後に、出来上がった豆腐チムをお皿に盛り付け、お好みで白ごまや刻んだナッツ類(くるみ、アーモンドなど)を散らすと、香ばしさと食感がプラスされ、さらに美味しくいただけます。温かい出来立てをすぐにいただくのが一番ですよ!

Step 8



Related Posts

美味しいおでんの炒め物(オムクボクム)

美味しいおでんの炒め物(オムクボクム) …

おうちで楽しむ!本格クリーミーシュリンプ

おうちで楽しむ!本格クリーミーシュリンプ…

ピリ辛&簡単!おでんの炒め物レシピ

ピリ辛&簡単!おでんの炒め物レシピ 冷蔵…