あさりたっぷり!ピリ辛・さっぱり長(チャン)カルグクス
あさりをたっぷり入れて、さっぱり&ピリ辛に!二日酔いにもぴったりな長(チャン)カルグクス レシピ
今日は、カルグクス麺の代わりに普通の麺を使って作る、ピリ辛の長(チャン)カルグクスをご紹介します。「チャン・グクス」と呼んでも良い、熱々で風味豊かなスープが自慢のこの料理で、肌寒い季節に体と心を温めましょう。ピリ辛ながらも深みのある味わいが絶品です。
主な材料- あさり 300g(砂抜き済み)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- ズッキーニ 1/3個
- 長ねぎ 1/4本
- 卵 2個
- そうめん(1人分)
- いわし・昆布だしパック 1個
調味料- コチュジャン 大さじ2
- デンジャン(味噌) 大さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- デンジャン(味噌) 大さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、長(チャン)カルグクスの美味しいスープを作るための野菜を準備します。じゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニは皮をきれいに洗い、長ねぎは斜めに切ってください。じゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニは、厚さ約0.5cmの少し太めの千切りにすると、火を通したときに食感が残って美味しいです。
Step 2
鍋にきれいな水1リットル(約5カップ)を注ぎ、いわし・昆布だしパックを入れます。そこに準備したじゃがいもと玉ねぎを先に入れ、強火で煮てください。じゃがいもと玉ねぎから美味しい旨味が溶け出し、スープがより深みのある味わいになります。
Step 3
水がぐつぐつと沸騰したら、いわし・昆布だしパックは取り出してください。(長時間煮ると苦味が出ることがあります。)次に、コチュジャン大さじ2、デンジャン(味噌)大さじ1/2、醤油大さじ2、コチュカル(唐辛子粉)大さじ2、おろしにんにく大さじ1を加え、よく溶かしながらさらに一煮立ちさせ、調味料がしっかり馴染むようにします。
Step 4
スープが煮立ったら、千切りにしたズッキーニと、きれいに砂抜きしたあさりを加えて再び煮ます。あさりの口が開くまで煮てください。もし普通のカルグクス麺を使う場合は、ズッキーニとあさりを加える前に、まずカルグクス麺を加えて70%ほど茹でてから、野菜とあさりを加えると、麺が伸びずに美味しく仕上がります。
Step 5
あさりがすべて口を開き、ズッキーニが柔らかくなったら、準備したそうめんを加えてください。そうめんはすぐに茹で上がるので、麺がくっつかないように優しくほぐしながら入れてください。そうめんが透明になり始めたら、ほぼ茹で上がりです。
Step 6
麺が茹で上がった頃、ボウルに卵2個を割り入れてよく溶きほぐし、鍋に円を描くように回し入れます。卵が広がるように優しくかき混ぜ、もう一煮立ちさせると、柔らかい卵が長(チャン)カルグクスに風味を添えてくれます。最後に斜めに切った長ねぎを散らして火を止めれば完成です。熱々を召し上がれ!