2, 11月 2021
具材ごろごろ!心も満たされるポテトスープ





具材ごろごろ!心も満たされるポテトスープ

食べ応え抜群!具材ごろごろのポテトスープ

具材ごろごろ!心も満たされるポテトスープ

以前、テレビ番組でIUさんが紹介して話題になった「具材がごろごろ入ったポテトスープ」をご紹介します。私はこれを夜食だけでなく、しっかり食べたい朝食としてもよく作るんです。クリーミーなスープとごろっとしたじゃがいもの食感が絶妙で、これ一杯で満足感が得られます。初心者の方でも安心して作れるように、丁寧に解説していきますね!

料理情報

  • 分類 : スープ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • じゃがいも 2個
  • 玉ねぎ 1/2個(お好みで)
  • 牛乳 500ml
  • バター 大さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもと玉ねぎをきれいに洗いましょう。じゃがいもは皮をむき、一口大よりやや小さめ、1〜1.5cm角のさいの目に切ります。玉ねぎも同様の大きさにみじん切りにします。玉ねぎを加えると甘みと風味が増しますが、玉ねぎの風味が苦手な場合は省略しても大丈夫です。

Step 1

Step 2

鍋にバター大さじ1を熱し、弱めの中火にかけます。バターが溶けたら、切ったじゃがいもと玉ねぎを加え、塩少々を振ります。玉ねぎが透き通り、じゃがいもが少し色づくまで、約5〜7分間しっかりと炒めてください。この炒める工程が、スープの風味を格段に深めてくれます。

Step 2

Step 3

具材がしっかり炒まったら、牛乳500mlを注ぎ入れます。じゃがいもと玉ねぎがしっかり浸るくらいの量の牛乳が目安です。もし、もっとさらっとしたスープがお好みであれば、牛乳の量を少し増やしても構いません。

Step 3

Step 4

火を中火にし、蓋を少しずらして、とろみがつくまで煮詰めていきます。約10〜15分煮ると、じゃがいもが柔らかくなり、スープが少しとろりとしてきます。最後にチーズを加えて、よく溶かしてください。チェダーチーズ、モッツァレラチーズなど、お好みの種類のチーズで美味しく作れます。チーズが溶けることで、まろやかでコクのある味わいになります。

Step 4

Step 5

スープを煮込んでいる間に、ベーコンを準備しましょう。フライパンにベーコン2枚を乗せ、中火でカリッとなるまで両面を焼きます。余分な油はキッチンペーパーで軽く拭き取ると、より美味しく仕上がります。ベーコンがない場合は省略してもOKですが、カリカリで塩気のある食感がスープとよく合いますよ。お好みで食パンを小さく切ってバターで焼いてトッピングしても美味しいです。

Step 5

Step 6

さあ、スープの味を調えましょう。塩で味を整えてください。ここでベーコンをトッピングするので、入れすぎるとしょっぱくなりすぎないよう、味見をしながら調整するのがポイントです。出来上がった熱々のポテトスープを器に盛り付け、細かく切ったカリカリのベーコンをたっぷりと散らしましょう。お好みでこしょうを軽く振ると、さらに風味が引き立ちます。心も満たされる美味しいポテトスープ、どうぞ召し上がれ!

Step 6



Related Posts