超簡単!オーブン不要のチョコチーズケーキ
[オーブン不要] 特別な日に贈る、とろける甘さの「濃厚チョコチーズケーキ」!
濃厚なチョコジャムとクリーミーなクリームチーズの夢の共演!特別な日や、甘いものが無性に食べたい時に、お家で簡単に作れる「オーブン不要のチョコチーズケーキ」レシピをご紹介します。温かい紅茶や香り高いコーヒーと一緒に楽しめば、さらに豊かな味わいが広がりますよ。オーブンがなくても、素敵なケーキが完成します!
材料- 丸型ケーキ型(底が取れるタイプ、直径18cm) 1台
- 無塩バター 50g
- シンプルなクッキー(ダイジェスティブビスケットやココナッツクッキーがおすすめ) 25〜30枚
- チョコレートスプレッド(ヌテラなど) 180g
- ダークチョコレートブロック 20g
- クリームチーズ 400g
- グラニュー糖 20g
- バニラシュガー 小さじ1(省略可)
- 無糖ココアパウダー 大さじ2
- 塩 ひとつまみ
調理手順
Step 1
美味しい「オーブン不要のチョコチーズケーキ」を作るために、全ての材料を準備しましょう!計量は正確に、そして気持ちを込めて準備することが大切です。
Step 2
まずは、ケーキの土台を作るための直径18cmの丸型ケーキ型(底が取れるタイプ)を用意します。底が取れるタイプなので、ケーキを取り出すのが便利です。
Step 3
ケーキ型の底と側面に合うように、オーブンシート(クッキングシート)を丁寧にカットしてください。ケーキが型にくっつくのを防ぐ役割をしてくれます。
Step 4
カットしたオーブンシートを型に貼り付けます。型の側面にほんの少しだけオイルを塗ると、オーブンシートがくっつきやすくなります。まるで糊のように使えますよ。
Step 5
ケーキの土台になるクッキーは、どんな種類でも大丈夫です。私は香りの良いココナッツクッキーを使いましたが、市販のダイジェスティブビスケットも素晴らしい選択肢になります。お好みに合わせて選んでください。
Step 6
準備したクッキー約30枚をビニール袋に入れ、麺棒やコップの底などで叩いて細かい粉状にしてください。フードプロセッサーを使えば、もっと素早く簡単に作れます。
Step 7
バター50gを溶かします。電子レンジで30秒〜1分ほど加熱するか、弱火のフライパンで完全に溶かしてください。液体状になればOKです。
Step 8
細かく砕いたクッキーの粉に溶かしバターを加え、ヘラやスプーンでクッキーの粉がバターを吸うように、全体が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。しっとりとした砂のような質感になります。
Step 9
バターと混ぜたクッキー生地を、準備したケーキ型に全て流し込みます。
Step 10
次に、手やコップの底を使って、ケーキ型の底にクッキー生地をギュッと押し固めてください。均一に平らに整えることが重要です。こうして作った型は、冷蔵庫や寒い場所で最低1時間、しっかりと冷やし固めます。しっかりと固まることで、ケーキを乗せた時に形が崩れません。
Step 11
次に、ケーキの要となるフィリングを作りましょう!柔らかくしたクリームチーズ400gを清潔なボウルに入れます。室温に戻して柔らかくなった状態だと、混ぜやすくなります。
Step 12
甘さを加えるためのグラニュー糖20gをクリームチーズの上に加えます。
Step 13
香りを豊かにするバニラシュガー小さじ1を加えてください。(バニラシュガーがない場合は省略しても構いませんが、入れると風味が格段に良くなります。)この状態で、砂糖がクリームチーズに溶けるまで、泡立て器やヘラで優しく混ぜ合わせます。
Step 14
ここで、チョコレートの濃厚な風味を加えるためのチョコレートスプレッド180gを入れます。ヌテラのような製品を使うと良いでしょう。
Step 15
一緒に準備したダークチョコレートブロック20gも溶かして加えます。チョコレートを溶かす際は、湯煎や電子レンジでゆっくりと溶かしてください。熱すぎないように、少し冷ましてから使います。
Step 16
濃厚なチョコレートの風味をさらに引き立てる、無糖ココアパウダー大さじ1をここで加えます。(合計大さじ2を使用します。)
Step 17
ココアパウダーはダマになりやすいので、茶こしを使って優しくふるい入れると、より滑らかで均一なフィリングを作ることができます。丁寧にふるい入れてください。
Step 18
さあ、全ての材料が一つになるまで、一生懸命混ぜましょう!クリームチーズ、チョコレートスプレッド、溶かしたチョコレート、ココアパウダーが塊にならないよう、滑らかになるまで混ぜ合わせます。ハンドミキサーを使えば、より早く完成します。
Step 19
味に深みを加えるための塩ひとつまみを最後に加えます。塩は甘さをさらに引き立てる役割をします。
Step 20
わぁ、本当に美味しそうなチョコチーズケーキのフィリングが完成しました!見た目からして食欲をそそりますね。
Step 21
1時間冷蔵庫で冷やし固めたケーキ型の土台の上に、先ほど作ったチョコチーズケーキのフィリングを全てそっと流し込みます。
Step 22
型を台に2、3回軽くトントンと打ち付けると、フィリングの中の気泡が抜けて表面がより滑らかになります。その後、ヘラを使ってケーキフィリングの表面を平らに整えてください。再び冷蔵庫に入れ、最低2〜3時間冷やし固めて、完全に固まるまで待ちます。
Step 23
私は前日の夜にケーキを作り、冷蔵庫で一晩しっかりと寝かせました。翌朝、期待を込めてケーキを取り出してみます!
Step 24
ケーキの表面に飾るココアパウダーを茶こしでたっぷり、そして優しく振りかけます。まるで雪が降ったような効果を出せますよ。
Step 25
さあ、あなたのセンスを発揮する番です!ケーキの雰囲気や特別な日を記念するのにふさわしい飾り付けを加えてください。フルーツ、チョコレート、あるいはデコレーション用のスプリンクルなど、何でも良いでしょう。
Step 26
もし、フェレロロシェのようなチョコレートを飾り付けに使う場合は、チョコレートに爪楊枝を刺しておくと、ケーキに刺して固定するのがずっと簡単になります。形が崩れないように助けてくれます。
Step 27
最後に、ケーキの縁や飾り付けの上に粉砂糖を軽く優しく振りかけると、まるでカフェで売っているような、見事なチョコチーズケーキの完成です!美味しく召し上がれ。