海の恵み!爽やかで深みのある海藻と牡蠣のスープ
#海藻レシピ #牡蠣レシピ #海藻牡蠣スープ #簡単海藻牡蠣スープ #さっぱりスープ #二日酔い解消スープ
海藻と牡蠣の絶妙な組み合わせ!まるで海を丸ごと閉じ込めたかのような、爽やかで深いコクのある海藻と牡蠣のスープをご紹介します。プリプリの牡蠣と、とろりとした海藻が織りなす食感は格別。肌寒い季節に体と心を温めてくれること間違いなしです。ご飯を入れて雑炊にしても美味しく、二日酔いの時にもぴったり。海藻と牡蠣のスープで、ヘルシーで美味しい一食をお楽しみください!
材料- 海藻(マサンギ) 6g
- 牡蠣 30g
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- だし醤油(クッカンジャン) 大さじ2
- だし汁(いりこ昆布だしまたは米のとぎ汁) 750ml
調理手順
Step 1
冷凍の海藻(マサンギ)は、常温で自然解凍してください。解凍に時間がかかる場合は、フライパンにごま油小さじ1を熱し、海藻を入れて弱火でゆっくり炒めるように解凍すると、より滑らかになり、食感も良くなります。
Step 2
新鮮な牡蠣は、流水で優しくもみ洗いしてください。殻や異物があれば取り除き、ザルにあげて水気を切っておきます。
Step 3
海藻が十分に解凍されたら、フライパンにごま油を熱し、ニンニクのみじん切り小さじ1を入れて香りが立つまで炒めます。(乾燥海藻を使用する場合は、冷水に1時間ほどしっかり浸して戻してください。熱湯で戻すと海藻が固まってしまうことがあるので、必ず冷水を使用してください。)
Step 4
香ばしく炒めたニンニクに、準備しただし汁750mlを注ぎ、沸騰させます。スープの味のベースとなるだし醤油大さじ2をまず加え、味を調えます。後で味見をして、薄い場合は塩で調整してください。
Step 5
スープが沸騰し始めたら、きれいに洗った牡蠣を加えます。牡蠣がふっくらして半熟になるまで煮るのがおすすめです。(海藻を入れた後は、あまり泡立たないので、煮えているか分かりにくいことがあります。スープが沸騰しているのを確認しながら牡蠣を入れてください。)
Step 6
牡蠣がちょうどよく火が通ったら、海藻と牡蠣のスープの完成です!ごま油の香ばしさと共に、爽やかで深い海の恵みを感じられます。消化も良く、胃がもたれないので、二日酔いの時にも最適です。また、体力が落ちている方にも、しっかりとした栄養補給となります。
Step 7
こうして完成した海藻と牡蠣のスープにご飯を加えて雑炊にすれば、美味しい海藻と牡蠣のお粥としても楽しめます。一品で満足感のある食事をお楽しみください!