バター香る!簡単イカの炊き込みご飯
[マンマンシェ] イカを使った簡単炊き込みご飯「イカの炊き込みご飯」by.スンヘのヤミーログ
「満開レシピ」のシェフたちから、スンヘのヤミーログシェフによる2品目のご紹介、「イカの炊き込みご飯」です!新鮮なイカの旨味と、香ばしいバター、ほのかなネギの香りが調和し、食欲をそそる美味しい炊き込みご飯です。ご飯の上に美味しいタレをかけて混ぜて食べれば、立派な一食の完成。簡単に作れるので、ぜひ真似してみてください!
材料- 下処理済みのイカ 1杯
- うるち米 200g (約1.5合)
- 水 200ml
- 新鮮な小ネギ 10本
- 風味の良いバター 30g
美味しいタレ- 濃口醤油 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ1 (甘さはお好みで調整)
- みじん切りニンニク 小さじ0.5
- 香ばしいごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1 (またはすりごま)
- 濃口醤油 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ1 (甘さはお好みで調整)
- みじん切りニンニク 小さじ0.5
- 香ばしいごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1 (またはすりごま)
調理手順
Step 1
まず、炊飯用の米200g(約1.5合)は、澄んだ水が出るまで冷たい水で優しく研いでください。きれいに洗った米はザルにあげて、最低30分間じっくり浸水させると、ご飯がよりパラパラで美味しく仕上がります。
Step 2
米を浸水させている間に、イカの下準備をしましょう。処理済みのイカの足は、食べやすい大きさ(約1〜2cm)に細かく切ります。胴体部分は、真ん中を中心に左右に3〜4cm程度、ハサミで長めに切ると、火が通った時の見た目も美しく、食感も楽しめます。
Step 3
イカの炊き込みご飯の味をさらに引き立てる特製タレを作りましょう。ボウルに濃口醤油大さじ2、甘みを加えるオリゴ糖大さじ1、ニンニクの香りを活かすみじん切りニンニク小さじ0.5、香ばしいごま油大さじ1、最後に香ばしさを加える炒りごま大さじ1を全て入れ、スプーンで均一によく混ぜ合わせます。しばらく置いて、味が馴染むようにしておきます。
Step 4
香りを加える小ネギは、きれいに洗って水気を取ってから、2〜3cmの長さに小口切りにして準備しておきます。ご飯の上に散らすと、見た目も良く、爽やかな香りをプラスしてくれます。
Step 5
さあ、炊き込みご飯を炊く準備を始めましょう。鍋や炊飯器にバター30gを入れ、中弱火で溶かします。バターが溶け始めたら、あらかじめ切っておいたイカの足を入れ、イカ特有の風味を引き出すように炒めます。この段階では炒めすぎないように注意してください。
Step 6
イカの足が白っぽく火が通ってきたら、30分間浸水させた米200gを加え、しゃもじで米粒を潰さないように優しく混ぜながら、約2分間炒めます。米粒がバターとイカの香りをコーティングするように炒めると、ご飯の味が格段に良くなります。
Step 7
炒めた米の上に水200mlを注ぎます。水が沸騰してきたら、準備しておいたイカの胴体を米の上にきれいに乗せます。土鍋や鍋の蓋を閉め、火を一番弱い火力(弱火)に落とし、10分間じっくりと炊き上げます。米粒がパラパラに美味しく炊けるように、時間を守ってください。
Step 8
10分間炊いた後、火を完全に消します。蓋をしたまま、そのまま10分間蒸らします。蒸らす工程を経ることで、米粒の芯まで温かく火が通り、水分が均一に広がり、さらに美味しい炊き込みご飯が完成します。
Step 9
蒸らし終わったら蓋を開けて、美味しいイカの炊き込みご飯を確認しましょう!完成した炊き込みご飯の上に、あらかじめ切っておいた小ネギをたっぷり散らし、お好みで添え付けのタレをかけて混ぜてお召し上がりください。香ばしいバターの香りとイカの旨味がたっぷり詰まった特別な一食をお楽しみください!