7, 3月 2025
うずらの卵がまるごと!満足感のあるエッグボールサンドイッチ





うずらの卵がまるごと!満足感のあるエッグボールサンドイッチ

ブランチにぴったり!うずらの卵をまるごと使った、満足感と見た目の両方を叶えるエッグボールサンドイッチの作り方

うずらの卵がまるごと!満足感のあるエッグボールサンドイッチ

ほっくりマッシュしたじゃがいもと、プリッとしたうずらの卵の食感が絶妙!一口かじれば満足感でいっぱいになる、特別なサンドイッチをご紹介します。ブランチにも、手軽な一食にも最適です。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • うずらの卵 20個
  • 食パン 8枚
  • じゃがいも 2個(中サイズ)
  • チェダーチーズ 4枚
  • 新鮮なパセリ 1束

マヨネーズドレッシング

  • マヨネーズ 大さじ5
  • 粒マスタード(ホールグレンマスタード) 大さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • 塩 小さじ2/3
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずはサンドイッチの具材となるじゃがいもを準備します。じゃがいもの皮をきれいにむき、食べやすい大きさに切ってから、蒸し器に入れて完全に柔らかくなるまで蒸してください。(約15〜20分かかります)

Step 1

Step 2

じゃがいもが蒸せている間に、美味しいドレッシングを作りましょう。大きめのボウルに、マヨネーズ大さじ5、風味を加える粒マスタード大さじ1、甘みとなる砂糖大さじ2、味を調える塩小さじ2/3、そして少々のこしょうをすべて入れてよく混ぜ合わせます。新鮮なパセリはみじん切りにして、ドレッシングに加えて香りをプラスしましょう。

Step 2

Step 3

チェダーチーズは、サンドイッチにクリーミーさを加える役割です。包丁で、具材と混ぜやすい大きさにあらかじめ切っておきましょう。あまり細かく切りすぎないことで、マッシュしたじゃがいもとうまく混ざり合い、風味を豊かにしてくれます。

Step 3

Step 4

蒸しあがったじゃがいもに竹串などを刺してみて、スッと通れば蒸しあがりです。熱々のじゃがいもをすぐに取り出し、平たいボウルに移してください。

Step 4

Step 5

じゃがいもがまだ熱いうちに、あらかじめ切っておいたチェダーチーズを加えて、フォークやマッシャーを使って優しく潰していきます。チーズが溶けてじゃがいもと混ざり合うことで、より豊かでクリーミーな食感が生まれますよ。

Step 5

Step 6

熱々のじゃがいもに溶けたチーズ、そして作り置きしたマヨネーズドレッシングを加えて、均一になるように優しく混ぜ合わせます。全ての材料がしっかり混ざり合うまで、混ぜすぎないように注意してください。

Step 6

Step 7

いよいよサンドイッチの主役、ゆでうずらの卵を加える番です。殻をむいたうずらの卵20個を、まるごとじゃがいもサラダに加えてください。卵が潰れないように、優しく混ぜ合わせるようにしましょう。うずらの卵がまるごと入ることで、食感と見た目のアクセントになります。

Step 7

Step 8

最後に、準備した食パン4枚の上に、作ったエッグボールサラダをたっぷりとのせ、残りの食パン4枚で挟みます。サンドイッチを半分に切ってきれいに盛り付ければ、味も見た目も大満足の、ボリューム満点エッグボールサンドイッチの完成です!

Step 8



Related Posts