マツソンギ茸とカニカマの絶品炒め:旨味のハーモニー
コリコリとしたマツソンギ茸の食感に、カニの風味が加わった、食欲をそそる一品。
友人からいただいた新鮮なマツソンギ茸を使って、特別な一品を作ってみました。普段からきのこが好きな娘のために用意しましたが、お肉と一緒に焼いてあげるタイミングを逃してしまったので、炒め物にすることにしました!きのこだけでも美味しいですが、コリコリとしたマツソンギ茸と、ほぐしたカニカマ(またはカニ風味かまぼこ)を一緒に炒めることで、風味が格段に豊かになり、上品な味わいの料理が完成しました。おもてなし料理としても最適ですし、簡単ながらも本格的な一皿になります。マツソンギ茸とカニの素晴らしい組み合わせをぜひお試しください!今日も幸せな一日を〜♡
材料- マツソンギ茸 2掴み(約200g)
- カニカマ 2本
調味料- オイスターソース 大さじ1
- グレープシードオイル 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- 刻みネギ 少々
- オイスターソース 大さじ1
- グレープシードオイル 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- 刻みネギ 少々
調理手順
Step 1
新鮮なマツソンギ茸は、流水で軽く洗い、軸を揃えるように手で食べやすい大きさに裂きます。こうすることで、きのこの食感がより一層引き立ちます。
Step 2
カニカマも、きのこに合わせて同じくらいの大きさに手で裂いておきます。塊のまま入れるよりも、裂いて入れた方が調味料が均一に染み込み、より美味しく仕上がります。
Step 3
中華鍋または大きめのフライパンを中火で熱し、グレープシードオイル大さじ2をひきます。裂いたマツソンギ茸を加え、きのこから水分が出て少ししんなりするまで炒めます。
Step 4
きのこが程よく炒まったら、オイスターソース大さじ1を加え、一緒に炒め合わせます。オイスターソースは旨味を加え、きのこ本来の風味をさらに引き立てます。
Step 5
きのこにオイスターソースがなじみ、さらに火が通ったら、裂いたカニカマを加えて一緒に炒めます。カニカマが崩れないように、優しく混ぜながら炒めましょう。
Step 6
全ての材料がよく混ざったら、お好みで塩で味を調え、こしょうを軽く振って風味を加えます。最後に、ごま油を少々回しかけ、刻みネギと炒りごまを散らして仕上げます。
Step 7
美味しく炒めあがったマツソンギ茸とカニカマの炒め物を、器に盛り付けます。温かいうちにいただくのがおすすめです。