シャキシャキ新鮮!春キャベツの浅漬け(ボムドン・コッチョリ)
[ボムドン・コッチョリの黄金レシピ] 香り高い春野菜・春キャベツで作る、シャキシャキキムチ。ご飯が進む最高のおかず!
春の訪れを告げる、香り豊かでシャキシャキとした春キャベツの浅漬け(ボムドン・コッチョリ)をご紹介します。新鮮な春キャベツとニラ(タルレ)を使い、深い味わいのタレで和えた、ご飯が止まらなくなる最高のおかずです。
主な材料- 春キャベツ(ボムドン) 2株
- ニラ(タルレ) 30本
- 大根 3cm
- 人参 2cm
- 長ネギ 1本
調味料- イワシ魚醤(カナリ・エージェット) 大さじ5
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ3
- おろしニンニク 大さじ1
- 生姜パウダー 小さじ1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ4
- ごま油 大さじ3
- 炒りごま 大さじ2
- イワシ魚醤(カナリ・エージェット) 大さじ5
- 梅エキス(メシルチョン) 大さじ3
- おろしニンニク 大さじ1
- 生姜パウダー 小さじ1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ4
- ごま油 大さじ3
- 炒りごま 大さじ2
調理手順
Step 1
まずは、新鮮な春キャベツを丁寧に下準備しましょう。外側の葉は取り除き、黄色く変色した部分はきれいに切り取って、さっぱりとした状態に整えます。
Step 2
春キャベツの葉を片手で軽くまとめ、包丁で硬い根元の部分をきれいに切り落とします。こうすると、新鮮な葉の部分だけを簡単に取り分けることができます。
Step 3
バラした春キャベツの葉は、流水で数回、優しく振り洗いしながら丁寧に洗いましょう。土や汚れが残らないようにきれいに洗った後、ザルにあげてしっかりと水気を切ることが大切です。水気がよく切れていないと、浅漬けが水っぽくなり、味が薄まってしまいます。
Step 4
次に、美味しいタレを作りましょう。大きめのキムチ用のボウルに、用意したニラ、細切りにした大根、人参、そして斜め切りにした長ネギを全て入れます。そこに、イワシ魚醤、甘い梅エキス、おろしニンニク、香りの良い生姜パウダー、そしてピリ辛の粉唐辛子を全て加えて、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせ、野菜にタレがよく馴染むようにします。
Step 5
タレがよく馴染んだ野菜の上に、水気を切った春キャベツを加えて、タレが春キャベツ全体に均等に絡むように優しく混ぜ合わせます。この時、味見をして、もし薄味に感じたら、天日塩や醤油を少し加えて味を調えると、さらに美味しく仕上がります。(ヒント:春キャベツの新鮮な食感を活かすために、あまり長くこねすぎないのがコツです。)
Step 6
最後に、香ばしいごま油と炒りごまをたっぷり加えて、もう一度優しく混ぜ合わせましょう。ごま油とごまが加わることで、風味が格段にアップし、より一層美味しい浅漬けが完成します。
Step 7
心を込めて和えた春キャベツの浅漬けを、器にきれいに盛り付ければ、春を感じさせる新鮮で美味しい浅漬けの出来上がりです。シャキシャキとした食感と、ピリ辛で甘辛いタレが食欲をそそること間違いなしです!