8, 2月 2025
ピリ辛甘辛!もちもち食感のツブ貝の照り焼き煮込み





ピリ辛甘辛!もちもち食感のツブ貝の照り焼き煮込み

#ツブ貝 #ツブ貝の煮込み #韓国おかず #照り焼きソース活用 #揚げ醤油活用 #ピリ辛煮込み #簡単レシピ

ピリ辛甘辛!もちもち食感のツブ貝の照り焼き煮込み

「おかずパレード」の第一弾!ツブ貝のスライスを、照り焼きソースと揚げ醤油ソースを使ってお手軽に作ったツブ貝の煮込みです。辛味を加えるために、彩りも兼ねて赤唐辛子と青唐辛子(韓国の青唐辛子、チェンヤンコチュ)を加えて作りました。サムギョプサルや牛肉を焼いて食べる時にも相性抜群で、ワサビを添えても美味しいです。特に肉料理によく合いますよ。^^ ご飯がすすむこと間違いなしの、風味豊かなツブ貝の煮込みをぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 下処理済みのツブ貝(スライス) 500g
  • チェンヤンコチュ(韓国の青唐辛子) 6本
  • 赤唐辛子 1本
  • 長ネギ 3大さじ(小口切り)
  • ニンニクみじん切り 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、鍋の底に輪切りにした赤唐辛子とチェンヤンコチュを敷きます。その上に、小口切りにした長ネギを均等に散らしてください。

Step 1

Step 2

次に、煮込み用のタレを作ります。ボウルに照り焼きソースと揚げ醤油ソースを入れ、照りととろみを加えるために水あめを大さじ1加えてよく混ぜ合わせます。(ヒント:市販の照り焼きソースと揚げ醤油ソースにすでに十分な甘みがある場合は、水あめの量を調整するか省略しても大丈夫です。)

Step 2

Step 3

下処理したツブ貝のスライスを鍋の野菜の上に並べ、準備したタレをかけます。次に、干しスケトウダラだし汁300mlを加え、強火で煮立たせます。沸騰したら弱火に落とし、具材に味がしっかり染み込むまでじっくりと煮詰めてください。

Step 3

Step 4

煮汁が程よく煮詰まってきたら、完成に近づいています。最初はアイボリー色だったツブ貝が、醤油ダレを吸って徐々に美味しそうな茶色に変わっていきます。

Step 4

Step 5

火を止め、煮込み終わったツブ貝を少し冷まします。温かい時よりも冷める過程で、ツブ貝に醤油ダレがさらに深く染み込み、風味が凝縮されます。完全に冷めたら器に美しく盛り付けてください。これで、本格的なツブ貝の照り焼き煮込みの完成です!魚の煮付けによく使われる照り焼きソースですが、このように貝類などの海産物の煮込みにもぴったり合います。揚げ醤油ソースを一緒に使うと、さらに豊かな旨味を感じられますよ。

Step 5



Related Posts