23, 10月 2021
懐かしの味、本格インドネシア風 ガドガドサラダ





懐かしの味、本格インドネシア風 ガドガドサラダ

香ばしくて甘いピーナッツソースが絶品!発酵テンペと新鮮な野菜が調和するガドガドサラダのレシピ

懐かしの味、本格インドネシア風 ガドガドサラダ

バリ旅行の思い出が蘇る、特別な「ガドガドサラダ」をぜひご家庭で!以前バリを訪れた際、現地の料理があまり口に合わない中で、唯一私の心を掴んだのがこのガドガドでした。香ばしさと甘みが調和したピーナッツソースのおかげで、普段あまり食べ慣れない料理も抵抗なく楽しめたのです。今では何でも美味しく食べられますが、あの時の感動は忘れられません。味もさることながら、調理もとても簡単なので、どなたでも気軽に作れる魅力的なガドガドサラダをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 下茹で
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • インゲン 3本
  • 人参 1/3本
  • カリフラワー 1/2個 (小)
  • ゆで卵 1個
  • テンペ 50g
  • 木綿豆腐 50g

ピーナッツソース

  • ローストピーナッツ 100g (殻付き)
  • エシャロット 2個 (または小さな玉ねぎ 1/4個)
  • ニンニク 3かけ
  • 唐辛子 1/2本 (お好みで調整)
  • 無糖のチリパウダー 小さじ1
  • 塩 ひとつまみ
  • 砂糖または水あめ 大さじ1

調理手順

Step 1

まずはピーナッツソースを作りましょう。ローストして殻をむいたピーナッツは細かく砕いておきます。フライパンにたっぷりの油を熱し、みじん切りにしたエシャロット(なければ玉ねぎのみじん切り)とニンニクを加えて香りが立つまで弱火〜中火で炒めます。エシャロットとニンニクが透明になってきたら、砕いたピーナッツを加えて焦がさないように混ぜながら炒めます。次に、みじん切りにした唐辛子とチリパウダーを加えて一緒に炒め、ソースが濃くなりすぎないようにお水を少しずつ加えながら、お好みのとろみに調整します。最後に塩と砂糖(または水あめ)で味を調えたら、甘辛く、とろみのあるピーナッツソースの完成です。

Step 1

Step 2

サラダの野菜を準備しましょう。インゲンは食べやすい長さに切り、人参は薄切りにします。カリフラワーは一口大に分けます。沸騰したお湯でこれらの野菜をさっと茹で、冷水にとって冷ますと、よりシャキシャキとした食感が楽しめます。

Step 2

Step 3

ゆで卵は殻をむき、食べやすい大きさに切ります。テンペと豆腐は棒状に切り、油を熱したフライパンでカリッとするまで揚げると、さらに香ばしくなります。準備した茹で野菜、ゆで卵、揚げたテンペと豆腐を器に盛り付け、先ほど作った香ばしいピーナッツソースをたっぷりとかければ、美味しいガドガドサラダの完成です。温かいままでも、冷やしても美味しくいただけます。

Step 3



Related Posts

美味しいカニカマいなり寿司

美味しいカニカマいなり寿司 カニカマを加…

リュ・スヒョン式 豚肉甘辛炒めチャーハン

リュ・スヒョン式 豚肉甘辛炒めチャーハン…