香ばしいスパムと海苔フレークのおにぎり
簡単スパム海苔フレークおにぎりレシピ:元気が出る朝ごはん!
大切な人のために、特別な朝食を用意しませんか。「朝は簡単に米が食べたい」という彼の言葉を覚えていて、心を込めて作ったスパム海苔フレークおにぎりと、前夜の残り物の温かいスープを一緒に提供したところ、朝から幸せそうな笑顔をもらえました。このレシピで、お腹いっぱい、美味しい朝を始めてみませんか!
主な材料- 温かいご飯 330g
- スパム 1/2缶 (60g)
- 味付け海苔フレーク (キム・ガルー) 1袋 (5g)
- たくあん 2切れ (27g)
- 新鮮な卵 1個
調理手順
Step 1
スパム60gは流水で軽く洗い、約5mm厚さの角切りにします。小さく切るほどご飯とよく馴染みます。
Step 2
熱したフライパンにオリーブオイルを少量ひき、角切りにしたスパムを加えて中火でこんがりと炒めます。スパムの旨味と香ばしさが引き立つまで炒めるのがポイントです。
Step 3
たくあんは塩分を少し減らすために水で軽く洗い、細かく刻んで準備します。たくあんのシャキシャキとした食感と甘酸っぱさが、おにぎりの味をより豊かにしてくれます。(たくあんの量は、お好みで調整してください。)
Step 4
大きめのボウルに温かいご飯を先に入れます。そこに、こんがり炒めたスパムと刻んだたくあんを加えます。この時、味付けはご飯の量によって変わるので、最後に味を見て調整するのがおすすめです。最初から入れすぎないように注意しましょう。
Step 5
別のフライパンにオリーブオイルを少量ひき、中火で熱したら、卵1個を割り入れて塩ひとつまみを振ります。ふんわりとしたスクランブルエッグを作ります。
Step 6
卵が60〜70%くらい固まってきたら、箸やスプーンで優しく混ぜながらスクランブルエッグを作ります。火を止めて余熱で火を通すと、しっとりとした食感に仕上がります。
Step 7
ご飯と炒めたスパム、たくあんを混ぜたボウルに、作ったスクランブルエッグを加えます。
Step 8
味付け海苔フレーク(キム・ガルー)1袋は、ハサミで細かくちぎって海苔フレーク状にします。海苔フレークが散らばると、より美味しそうに見えます。
Step 9
おにぎりの香ばしさをプラスするえごま油(ペリラ油)大さじ1.5と、香ばしい白ごまを加えます。えごま油(ペリラ油)の繊細な香りが、スパムの塩気とよく合います。
Step 10
いよいよ、すべての材料が均一に混ざるように、しゃもじで優しく混ぜ合わせます。ご飯粒を潰さないように注意しながら、手早く混ぜてください。
Step 11
使い捨て手袋をはめ、適量のご飯を取って丸く握ります。エンボス加工されたビニール手袋を使うと、ご飯がくっつきにくく、おにぎり作りが格段に楽になります。一口サイズに可愛く握ってください。
Step 12
丁寧に握ったスパム海苔フレークおにぎりを、お皿にきれいに盛り付け、白ごまを軽く散らせば、ボリューム満点で美味しいスパム海苔フレークおにぎりの完成です!温かいスープと一緒にどうぞ。