栄養満点!家族みんなが喜ぶ、特製あわびと牛カルビの煮込み
家族みんなで楽しむ!絶品あわびと牛カルビの煮込み
市販のカルビソースを使えば、おうちで本格的なカルビ煮込みが驚くほど簡単に作れます。コリコリとしたあわびと柔らかい牛カルビ、そして色とりどりの野菜が絶妙に絡み合い、豊かな風味と食感を楽しめる一品です。特別な日や家族が集まる食卓にぴったり。手間をかけずに、深みのある本格的な味わいをぜひご堪能ください!
主な材料- 下処理済みの牛カルビ 1.5kg
- 新鮮なあわび 4個
- じゃがいも 2個
- にんじん 1/2個
- 玉ねぎ 1個
- 缶詰のとうもろこし 1個(粒だけ使用)
- むき栗
- 乾燥なつめ(デーツ) 7粒
- 長ねぎ 1本
- 青唐辛子 2本(お好みで、辛味を加えたい場合)
- 市販の牛カルビ煮込み用ソース 840g
- 平たい韓国春雨(チャプチェ用) 20g
調理手順
Step 1
牛カルビは冷たい水に浸し、血合いをしっかりと抜いてください。約30分〜1時間、血抜きを丁寧に行うことで、臭みがなくなり、すっきりとした味わいになります。
Step 2
血抜きをした牛カルビに、格子状に浅く切り込みを入れます。こうすることでタレがよく染み込み、煮上がりが柔らかくなります。切り込みは1cm間隔を目安に入れてください。
Step 3
下準備した牛カルビに、市販のカルビ煮込み用ソースを加え、全体にしっかりと絡めてから約30分ほど漬け込みます。タレが肉によく馴染むようにしてください。
Step 4
あわびは、きれいな歯ブラシを使って流水で殻の表面をこすり洗いし、殻と身の間の汚れもしっかりと落とします。すすぐ際は流水で丁寧に洗いましょう。
Step 5
平たい韓国春雨は、ぬるま湯に約15〜20分ほど浸して柔らかくしておきます。長時間浸しすぎるとくっついてしまうことがあるので注意してください。
Step 6
じゃがいもとにんじんは皮をむき、それぞれ同じくらいの大きさに角切り、または角を丸めた形に切ります。玉ねぎはくし切りにします。とうもろこしは粒を外します。長ねぎは斜め切りにします。青唐辛子はお好みで小口切りにして、辛味をプラスします。
Step 7
圧力鍋に、タレに漬け込んだ牛カルビを入れ、紙コップ3杯分(約600ml)の水を加えます。圧力鍋を使うと、お肉が格段に柔らかく、短時間で仕上がります。
Step 8
圧力鍋の蓋をしっかりと閉め、強火にかけます。圧力がかかっておもりが鳴ったら、弱めの中火にして20分間じっくりと煮込みます。お肉が柔らかくなるまで、十分な時間をかけてください。
Step 9
20分後、圧力鍋の蒸気を抜いて蓋を開け、中火にして煮込みながら、煮汁が少し煮詰まるまで加熱します。
Step 10
切ったじゃがいもとにんじん、とうもろこしの粒を加え、さらに約5分間煮て、野菜が少し柔らかくなるまで火を通します。
Step 11
続けて、むき栗と種を取り除いたなつめ(デーツ)を加えます。
Step 12
玉ねぎと、刻んだ青唐辛子(使用する場合)を加えます。
Step 13
最後に、下処理をしたあわびを加え、全体がタレによく絡むように混ぜ合わせます。あわびは火を通しすぎると硬くなるので、最後の方に入れるのがポイントです。
Step 14
全ての材料が柔らかくなり、煮汁が程よく煮詰まったら、出来上がったカルビ煮込みを器に盛り付けます。残った煮汁に、戻しておいた平たい韓国春雨を加えて、春雨がタレを吸うまで短時間(約2〜3分)煮込みます。
Step 15
春雨まで添えたら、完成したあわびと牛カルビの煮込みに、炒りごまを散らして彩りを添えます。艶やかに仕上がった、美味しいあわびと牛カルビの煮込みをどうぞお召し上がりください!