1, 12月 2024
簡単!さつまいも大学芋(ゴママットゥン)の作り方





簡単!さつまいも大学芋(ゴママットゥン)の作り方

外はカリッと、中はホクホク!お家で楽しむ、さつまいもの大学芋

簡単!さつまいも大学芋(ゴママットゥン)の作り方

甘いおやつが食べたい日には、これ!複雑な工程なしで、誰でも簡単に作れる「さつまいもの大学芋」レシピをご紹介します。外はカリッと、中はしっとり美味しい大学芋を、お家で手軽に楽しんでみませんか?

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • さつまいも 3本 (中サイズ)
  • サラダ油 少々 (揚げる、またはエアフライヤー用)

蜜の材料

  • 砂糖 大さじ2.5
  • 水あめ (または蜂蜜など) 大さじ3.5

調理手順

Step 1

まずは、さつまいも大学芋を作るために必要な材料をすべて準備しましょう。さつまいもはきれいに洗っておきます。

Step 1

Step 2

蜜を作るために、鍋かフライパンに砂糖大さじ2.5と水あめ大さじ3.5を入れ、弱火でゆっくりとかき混ぜながら溶かします。砂糖が焦げ付かないように注意し、お好みの甘さととろみに調整してください。

Step 2

Step 3

蜜を作っている間に、準備したさつまいもを食べやすい大きさに切ります。大きすぎると火の通りに時間がかかり、小さすぎると崩れやすいので、2〜3cm角くらいの大きさが目安です。

Step 3

Step 4

角切りにしたさつまいもをエアフライヤーのバスケットに入れ、200℃で約20分間加熱します。こうすることで、さつまいもは中までしっとり火が通り、表面がほんのり香ばしくなり、大学芋を作るのに最適な状態になります。(軽く油を塗ると、よりカリッと仕上がります。)

Step 4

Step 5

さつまいもがエアフライヤーで焼かれている間に、準備した蜜の材料を中火にかけ、鍋の縁がふつふつとしてきたら弱火にして、とろみがつくまで煮詰めます。蜜が焦げ付かないように、途中何度か確認してください。

Step 5

Step 6

エアフライヤーでこんがりと焼けたさつまいもを取り出し、煮詰めている蜜の中に入れます。弱火のまま、さつまいも全体に蜜が均一に絡むように混ぜながら、1〜2分ほどさらに炒めると、ツヤのある美味しい大学芋の完成です!

Step 6

Step 7

温かいままでも、冷めてからでも美味しい大学芋の完成です!お好みでナッツを散らしても、さらに美味しくいただけます。

Step 7



Related Posts