香ばしいごまクッキー
バター・卵なし!驚くほど香ばしくてサクサクなごまクッキーの作り方
バターも卵も使わないのに、驚くほど香ばしくてサクサクの食感が楽しめる、簡単手作りごまクッキーのレシピをご紹介します!素朴ながらもごまの深い風味が感じられ、コーヒーやお茶のお供にぴったりです。特別な日じゃなくても、手軽に美味しいおやつを作りたいときに、ぜひ試してみてください!
クッキー生地の材料- 薄力粉 160g
- 水 40g
- サラダ油 (キャノーラ油、ぶどうシード油など) 40g
- 砂糖 50g
- 塩 1g
- ごま (炒りごままたは生ごま) 20g
調理手順
Step 1
まずは、クッキー作りに使う全ての材料を正確に計量して準備しましょう。炒りごまを使うと、より香ばしい風味になります。
Step 2
大きめのボウルにサラダ油40gを入れ、砂糖50gと塩1gを加えて、泡立て器やゴムベラで砂糖が少し溶けるまでよく混ぜ合わせます。砂糖の粒が粗すぎる場合は、細かく砕いてから使うのも良いでしょう。
Step 3
ふるっておいた薄力粉160gを、ボウルの材料に加えてください。粉をふるうことで、ダマになるのを防ぎ、よりなめらかなクッキーに仕上がります。
Step 4
準備したごま20gを加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラで軽く混ぜ合わせます。この時、混ぜすぎないように注意してください。ごまはクッキーの食感と香ばしさをプラスしてくれます。
Step 5
水40gを加え、粉が見えなくなるまで、ゴムベラで生地を優しくまとめます。べたつきすぎず、ひとまとまりになるくらいの固さが目安です。もし生地がゆるすぎる場合は薄力粉を少量、固すぎる場合は水を少量加えて調整してください。
Step 6
生地を作業台やクッキングシートの上に取り出し、めん棒を使って厚さ約0.4cm~0.5cmに均一に伸ばします。薄すぎると割れやすく、厚すぎると火の通りに時間がかかることがあるので、均一な厚さが重要です。
Step 7
伸ばした生地を、包丁で好みの形(四角や長方形)にカットしたり、クッキー型で抜いたりして、お好みの形に整えてください。包丁でカットする際は、生地がずれないように注意しながら、きれいに切りましょう。
Step 8
成形したクッキー生地の表面をフォークで軽く刺します。こうすることで、焼いている間にクッキーが膨らみすぎるのを防ぎ、見た目も可愛らしくなります。
Step 9
オーブンシートを敷いた天板にクッキー生地を並べ、表面に砂糖大さじ1を均等に振りかけます。180℃に予熱したオーブンで約12~15分、クッキーの縁がうっすらと焼き色がつくまで焼けば、美味しいごまクッキーの完成です!オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。