12, 11月 2024
ぷりぷり有頭エビのチヂミ





ぷりぷり有頭エビのチヂミ

おつまみにも、おもてなしにも最適!超簡単冷凍エビのチヂミレシピ

ぷりぷり有頭エビのチヂミ

冷凍エビでおしゃれな一品を作りたいですか?この有頭エビのチヂミは、驚くほど簡単かつスピーディーに作れるのに、見た目も華やかで、お客様をおもてなしするのにぴったりです。しっかりとした味付けで、ご飯のおかずはもちろん、ビールやマッコリとの相性も抜群のおつまみとしても最高。特別なタレなしでも美味しく楽しめる、冷凍エビ料理をぜひ体験してください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 冷凍エビ 10尾
  • 卵 2個
  • 塩 3つまみ
  • こしょう 少々
  • チヂミ粉(または薄力粉) 大さじ1
  • サラダ油 大さじ2

調理手順

Step 1

冷凍エビはボウルに入れ、冷水を注いで自然解凍させながら優しく洗います。解凍が終わったら、しっかりと水気を切っておきましょう。

Step 1

Step 2

解凍したエビの背中側、2節目のあたりに包丁で深く切り込みを入れます。こうすることで、焼いた時にエビが綺麗に広がり、火の通りも良くなります。

Step 2

Step 3

切り込みを入れた部分から、爪楊枝や包丁の先を使って、エビの背わたを丁寧に取り除いてください。背わたを取ることで、よりすっきりと上品な味わいになります。

Step 3

Step 4

エビの尾の部分だけを残し、頭から胴体まで殻を綺麗に剥きます。尾は、手に持って食べやすいように残しておくのがおすすめです。

Step 4

Step 5

下処理が終わったエビに、塩を3つまみとこしょうを数回振って下味をつけます。味付けは濃すぎず、エビ本来の味を引き立てる程度にするのがポイントです。

Step 5

Step 6

下味をつけたエビに、チヂミ粉(または薄力粉)大さじ1を全体にまぶします。粉がエビにしっかりと付くように、軽く振るか、手で優しくなじませてください。

Step 6

Step 7

別のボウルに卵2個を割り入れ、泡立ちすぎないようにフォークや泡立て器で滑らかになるまで溶きほぐします。卵白のコシを切るようにすると、よりふんわりとした衣になります。

Step 7

Step 8

粉をまぶしたエビを、溶き卵にくぐらせて、全体にしっかりと衣をつけます。余分な卵液は軽く切ってください。

Step 8

Step 9

中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ2をひきます。油が温まったら、卵衣をつけたエビを並べ入れます。この時、切り込みを入れた背中側を下にして並べると綺麗に焼けます。

Step 9

Step 10

エビを並べたら、約2〜3分間、片面がきつね色になるまで焼きます。裏面がきつね色になったら、そっと裏返して、反対側も同様にこんがりと焼き上げます。全体に均一に火が通るように、両面を返しながら焼いてください。

Step 10

Step 11

こうして出来上がった有頭エビのチヂミは、下味がしっかりついているので、そのまま食べても十分美味しいです。お好みで、醤油やチリソースなどを添えても良いでしょう。温かいうちに召し上がると、より一層パリッとした食感が楽しめます!

Step 11



Related Posts

シャキシャキ!もやしとカニカマの和え物

シャキシャキ!もやしとカニカマの和え物 …

心も体も温まる、本格スンデグク

心も体も温まる、本格スンデグク おうちで…

簡単!豚丼(豚の生姜焼き丼)

簡単!豚丼(豚の生姜焼き丼) [1分動画…