クリーミーチーズあんぱん
手作り!ふわふわクリーミーチーズあんぱんのレシピ
パン屋さん顔負けの美味しさ!外はふんわり、中は甘いあんこと濃厚なクリームチーズがたっぷり詰まった、家族みんなが喜ぶクリーミーチーズあんぱんを自宅で作りましょう。特別な日のホームベーキングにもぴったりなレシピです。
パン生地の材料- 強力粉 540g(2〜3回ふるっておく)
- 砂糖 50g
- インスタントドライイースト 12g
- ぬるま湯 400g(人肌程度に温めたもの)
- 無塩バター 40g(室温に戻して柔らかくしたもの)
甘いフィリングの材料- あんこ 250g(お好みで調整可能)
- クリームチーズ 300g(室温に戻して柔らかくしたもの)
- 粉糖 30g
- 卵黄 1個
- 牛乳 2小さじ
トッピング(お好みで)- 黒ごま
- くるみ(粗みじんにしたもの)
- クリームチーズ
- あんこ 250g(お好みで調整可能)
- クリームチーズ 300g(室温に戻して柔らかくしたもの)
- 粉糖 30g
- 卵黄 1個
- 牛乳 2小さじ
トッピング(お好みで)- 黒ごま
- くるみ(粗みじんにしたもの)
- クリームチーズ
調理手順
Step 1
まず、パン生地とフィリングに必要なすべての材料を正確に計量して準備しましょう。強力粉は2〜3回ふるっておくと、パンがより一層ふんわり仕上がります。
Step 2
ぬるま湯400gを電子レンジ対応の容器に入れ、人肌程度(約35〜40℃)に温めます。熱すぎるとイーストが死んでしまうので注意してください。温めたぬるま湯にインスタントドライイースト12gと砂糖50gを加え、10〜14分間そのまま置いてイーストを活性化させます。表面にきめ細かな泡が豊かに立ったら、うまく活性化されています。
Step 3
ホームベーカリーやボウルに、ふるった強力粉、活性化させたイースト液、そして卵黄1個を入れ、生地をこね始めます。生地がひとまとまりになったら、室温に戻して柔らかくなった無塩バター40gを加え、さらにこね続けます。生地の表面が滑らかになり、生地を薄く伸ばしたときに膜が張って透けるようになるまで(グルテン形成)、しっかりとこねてください。手ごねの場合、約15〜20分かかります。
Step 4
こねあがった生地はボウルに入れ、ラップをかけて、暖かい場所(約27〜30℃)で1時間ほど一次発酵させます。生地が元の大きさの2倍になるまで、十分に発酵させてください。
Step 5
一次発酵が終わった生地は、手で軽く押さえてガスを抜きます。約60gずつに分割し、表面が滑らかになるように丸めます。分割した生地はラップや濡れ布巾をかけて、室温で15分間休ませます。この工程により、生地がより柔軟になり、次の作業がしやすくなります。
Step 6
別のボウルに、室温に戻して柔らかくしたクリームチーズ300gと粉糖30gを入れ、ハンドミキサーや泡立て器で滑らかにクリーム状になるまで混ぜ合わせます。休ませた生地は作業台に取り出し、手のひらで軽く押さえてガスを抜いてから、めん棒で薄く伸ばします。生地の中央にあんこ250gとクリームチーズフィリングを適量乗せ、生地が破れないように注意しながら丸く包み込みます。この時、生地の合わせ目をしっかりつまんで、焼いている間に開かないようにしっかりと閉じることが重要です。
Step 7
フィリングを詰めたあんぱんは、準備したベーキングシートの上に間隔をあけて並べます。パンがきれいに膨らむように、上面を手のひらで軽く押さえて平らにします。ラップや濡れ布巾をかけて、暖かい場所で40分から1時間ほど二次発酵させます。生地の大きさが最終的な完成サイズの約80%になるまで発酵させてください。
Step 8
二次発酵が完了した生地の表面に、丸いカップの底や道具を使って中央部分を軽く押して平らにします。その後、ハサミやナイフで、平らになった部分に2cm程度の切り込みを2箇所入れます。
Step 9
パンの形をさらに工夫したい場合は、切り込みを入れた部分や上面をハサミで好きな形にカットして飾っても良いでしょう。あるいは、切り込みだけを入れてシンプルに焼いても美味しいです。卵1個に牛乳2小さじを混ぜて作った溶き卵をパンの表面に均一に塗り、黒ごまを振りかけて香ばしさを加えます。
Step 10
お好みで、パンの上面に飾り用のクリームチーズを少量乗せたり、粗みじんにしたくるみを散らすと、より豊かな風味と食感を楽しむことができます。
Step 11
180℃に予熱したオーブンで、12〜15分間、焼き色を見ながらこんがりと焼き上げます。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。
Step 12
焼きあがったあんぱんはオーブンから取り出し、ケーキクーラーなどの上で十分に冷まします。温かいままでも美味しいですが、完全に冷ますことでパン本来の柔らかさとフィリングの調和をより一層感じることができます。どうぞお召し上がりください!