7, 11月 2024
香ばしいナッツたっぷり!コチュジャンいわし炒めの作り方





香ばしいナッツたっぷり!コチュジャンいわし炒めの作り方

韓国の定番常備菜!ナッツ入りコチュジャンいわし炒め

香ばしいナッツたっぷり!コチュジャンいわし炒めの作り方

韓国の食卓には欠かせない定番のいわし炒めを、今回は香ばしいナッツをたっぷり加え、甘辛いコチュジャンソースでさらに美味しくアレンジしました。ご飯がどんどん進む味は、お子様のおやつにも、お酒のおつまみにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 小いわし(乾燥) 4掴み(約120g)
  • かぼちゃの種 1/2掴み(約20g)
  • くるみ 少々(約30g)
  • アーモンド 1掴み(約30g)

調理手順

Step 1

まずはナッツの風味を引き出します。乾いたフライパンにくるみとアーモンドを入れ、中弱火で焦げ付かないように混ぜながら軽く炒めます。香ばしい香りがしてきたら火から下ろしましょう。

Step 1

Step 2

かぼちゃの種も同様に、乾いたフライパンで弱火で炒めます。パチパチと音がしたり、少し膨らんできたら火を止め、先ほど炒めたくるみ、アーモンドと一緒にボウルに移し、少し冷ましておきます。

Step 2

Step 3

次にいわしを炒めます。小いわしは、生臭さを取り除き、パリッとさせるために、フライパンに油をひかずにそのまま入れ、弱火で炒めるのがおすすめです。いわしが崩れないように、優しく混ぜてください。

Step 3

Step 4

約4分ほど炒めると、いわしがほんのりきつね色になり、水分が飛んでパリッとしてきます。焦げ付かないように注意しながら、ちょうど良い炒め具合になったら火を止めます。炒めたいわしは、一度取り出してザルにあげ、細かい粉などを落としても良いでしょう。

Step 4

Step 5

美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1.5、醤油大さじ1、オリーブオイル大さじ1.5、料理酒(または生姜酒)大さじ3、甘みを加える梅エキス大さじ2、ピリッとした辛味をプラスする唐辛子油小さじ0.5を全て入れ、スプーンでダマがなくなるまでよく混ぜ溶かしてください。

Step 5

Step 6

小さな鍋またはフライパンに合わせた調味料を入れ、中弱火で加熱します。調味料がフツフツと煮立ってきたら火を少し弱め、照りと甘みを加えるオリゴ糖大さじ1.5を加え、さらに一煮立ちさせてからすぐに火を止めます。焦げ付きやすいので、煮込みすぎには注意してください。

Step 6

Step 7

調味料が煮立っている間に、先ほど炒めておいたパリパリのいわしと香ばしく炒めたナッツを全て合わせ調味料に加えます。調味料がいわしとナッツに均一に絡むように、手早く混ぜ合わせることが大切です。

Step 7

Step 8

最後に、香ばしさをプラスするごま油大さじ1と、食欲をそそる炒りごま大さじ1を全体に振りかけ、軽く混ぜ合わせたら、美味しいナッツ入りコチュジャンいわし炒めの完成です!少し冷ましてから保存容器に入れ、常備菜としてたっぷりお楽しみください。

Step 8



Related Posts