外はカリッと、中はもちっ!ボリューム満点 ポテトホットドッグ
自家製ヘルシーポテトホットドッグの作り方
小麦粉を使わず、マッシュポテトで作る、よりヘルシーで満足感のあるホットドッグのレシピをご紹介します。ソーセージをカリッとしたポテトで包み込んだ、食感のコントラストがたまらないホットドッグです。お子様のおやつはもちろん、パーティーやおもてなし料理としても最適です。野菜もたっぷり摂れて栄養満点な美味しいポテトホットドッグを、ぜひ作ってみてください!
ポテト生地の材料- 蒸して潰したじゃがいも 1カップ(約200g)
- みじん切りにした人参 大さじ3
- みじん切りにした玉ねぎ 大さじ3
- みじん切りにしたニンニクの芽 大さじ3
- スイートコーン 大さじ3
- 塩 3つまみ
- こしょう 2つまみ
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもを柔らかくなるまで蒸します。蒸しあがったじゃがいもは、熱いうちにフォークやマッシャーでなめらかになるまで潰してください。ダマが残らないように、きれいに潰すのがポイントです。
Step 2
フランクフルトソーセージは、お好みで半分に切るか、そのまま使用します。ソーセージの端に串をしっかりと刺してください。
Step 3
ボウルに潰したじゃがいもと、細かく刻んだ人参、玉ねぎ、ニンニクの芽、スイートコーンを全て入れます。塩とこしょうを加えて、全体が均一に混ざり、まとまるまでよく混ぜて生地を作ります。
Step 4
次に、串を刺したソーセージにポテト生地をまんべんなく、厚めに巻き付けてホットドッグの形に整えます。揚げる際に形が崩れないように、生地はしっかりと包み込んでください。
Step 5
形を整えたホットドッグに溶き卵をまんべんなく絡め、その上からパン粉をしっかりとつけます。パン粉をしっかりつけることで、揚げたときにさらにサクサクとした食感になります。
Step 6
フライパンに揚げ油を多めに熱し、弱めの中火にします。パン粉をつけたホットドッグを入れ、転がしながら全体がきつね色になるまで揚げてください。火力が強すぎると、外側だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので注意してください。美味しく揚がったポテトホットドッグは、キッチンペーパーなどの上に取り出し、油を切って完成です!