燻製鴨とカボチャのチーズ焼き:特別な日のごちそう
おもてなしにも最適!燻製鴨とカボチャ、とろーりチーズの絶品料理
甘くてほっくりとしたカボチャは、そのまま蒸すだけでも美味しいですが、このレシピではさらに風味豊かな燻製鴨とたっぷりのチーズを乗せてオーブンで焼き上げます。「燻製鴨とカボチャのチーズ焼き」は、見た目も華やかで味も格別なごちそう。特別な日のゲストのおもてなしや、ちょっと贅沢に楽しみたい時にぴったりです。オーブンや電子レンジで手軽に作れるのに、栄養満点なのも嬉しいポイント。カボチャの優しい甘みと燻製鴨の旨味、そしてとろーり溶けたチーズのコクが絶妙に絡み合い、誰もが笑顔になる美味しさです。
材料- カボチャ 1個
- 燻製鴨(スモークダック) 1パック(約200~300g)
- にんにく(丸ごと) 10~15かけ
- 玉ねぎ 1個
- オイスターソース 大さじ1
- スライスチーズ 適量(2~3枚)
- ピザ用チーズ(とろけるチーズ) 適量(約1/2カップ)
調理手順
Step 1
カボチャは皮ごと使うので、重曹を使って表面をこすり、きれいに洗いましょう。洗ったカボチャは電子レンジに入れ、約5~7分間、竹串がスッと通るくらいまで加熱します。こうすると、後で皮をむいたり種を取り除いたりするのが楽になります。
Step 2
電子レンジから取り出したカボチャの上部をナイフで切り落とし、蓋のようにします。スプーンを使って、中の種やワタをきれいに掻き出してください。種を取り出したカボチャは、180℃に予熱したオーブンに入れ、約10分間軽く焼きます。これにより、中の水分が少し飛び、具材を詰めるのに適した固さになります。(ミニカボチャの場合は、この下焼きの工程を省略しても大丈夫です。)
Step 3
玉ねぎは皮をむき、半分に切ってから薄切り(半月切り)にします。にんにくは、皮をむいても、そのまま(皮付き)でも構いません。皮付きの場合は、軽く洗ってから使います。
Step 4
フライパンを熱し、食べやすい大きさに切った燻製鴨、薄切りにした玉ねぎ、にんにくを入れて炒めます。燻製鴨自体から油が出るので、サラダ油などは基本的に不要です。
Step 5
燻製鴨と野菜がしんなりしてきたら、オイスターソース大さじ1を加えて全体に絡めるように炒め合わせます。香りが立つまで1~2分ほど炒めると、より美味しくなります。
Step 6
炒めた燻製鴨の具材を、ザルにあげて余分な油をしっかりと切ります。こうすることで、仕上がりがさっぱりとし、くどさを感じにくくなります。
Step 7
オーブンで下焼きしたカボチャの空洞部分に、油を切った燻製鴨の炒め物をたっぷりと詰めます。詰めたカボチャは、再度180℃に予熱したオーブンに入れ、約15分間焼きます。(ミニカボチャの場合は、180℃で約10分間を目安に、焦げ付かないように注意しながら焼いてください。)
Step 8
オーブンから美味しそうに焼きあがったカボチャを取り出します。少し粗熱が取れたら、食べやすい大きさに6等分(またはお好みの大きさに)に切ります。皮ごと切っても、皮をむいてから切ってもOKです。
Step 9
切り分けたカボチャの上にスライスチーズを乗せ、さらにピザ用チーズをたっぷりとかけます。お好みでパセリのみじん切りを散らすと、彩りも良くなります。
Step 10
チーズをかけたカボチャを、再びオーブンまたは電子レンジに入れ、チーズが溶けてこんがりとするまで約5分間加熱します。オーブンの場合は180℃で5分程度、電子レンジの場合は、チーズが溶ける程度の温め加減で様子を見ながら加熱してください。
Step 11
見た目も豪華な「燻製鴨とカボチャのチーズ焼き」の完成です!甘みのあるカボチャ、旨味たっぷりの燻製鴨、そしてとろーりチーズのハーモニーをお楽しみください。