旬の紅ズワイガニのラーメン レシピ
春の味覚を堪能!濃厚な紅ズワイガニの旨味とピリ辛スープが絶妙な、季節限定ラーメン
こんにちは!今日は、春の味覚である紅ズワイガニをたっぷり使った、格別のラーメンレシピをご紹介します。紅ズワイガニは、1月から6月(特に4月)が旬の、日本海などの深海に生息する美味しいカニです。新鮮なカニを蒸してから使うことで、その旨味がラーメンスープに一層深みを与えます。このレシピでは、インスタントラーメンをワンランク上の贅沢な一品に仕上げます。カニの甘みと潮の香りが溶け込んだ、濃厚で後引く美味しさのラーメンをぜひご家庭でお楽しみください!
材料- 新鮮な紅ズワイガニ 1杯
- お好みのインスタントラーメン 2袋
- 水 1100ml (約5.5カップ)
- 赤唐辛子 1/2本
- 青唐辛子(またはハラペーニョ) 1/2本
- 長ネギ 1/3本
- 新鮮な卵 2個
調理手順
Step 1
まずは紅ズワイガニの下準備からです。カニの脚は食べやすい大きさに切り分け、胴体部分はスポンジ状のえらを取り除いてから、2等分にしてください。こうすることで、スープにカニの風味がよく出ますし、食べやすくなります。
Step 2
カニの脚にある鋭い部分は、怪我をしないように丁寧に取り除きましょう。小さなお子さんやお年寄りも安心して食べられるように、しっかりと下処理をすることが大切です。
Step 3
下処理をしたカニは、きれいな水でさっと洗い、塩分を軽く落としてから、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。臭みを減らす効果もあります。
Step 4
ラーメンは、魚介系のスープと相性の良いものを選びましょう。お好みで、シャキシャキとした食感をプラスするもやしを加えても美味しいです。赤唐辛子、青唐辛子、長ネギは、洗ってヘタを取り、食べやすいように斜め薄切りにします。辛いのがお好きな方は、唐辛子の量を増やしてもOKです。
Step 5
鍋にきれいな水1100mlを入れ、準備した紅ズワイガニを加えて約10分間煮込み、濃厚で白濁したカニだしを取ります。これにより、ラーメンのスープに深みとコクが生まれます。煮込んでいる間に出てくるアクは、丁寧に取り除いてください。カニを取り出した後、ラーメンの麺と付属のスープの素をすべて加えて煮込みます。この時、卵はスープを濁らせないよう、溶きほぐさずに、そのまま2個をスープの上にそっと割り入れてください。かき混ぜずにそのまま固まるまで加熱するのが、きれいに仕上げるコツです。
Step 6
紅ズワイガニから溶け出した、海の恵みを感じる豊かな香りがキッチンいっぱいに広がります。見た目も豪華で食欲をそそりますね。
Step 7
最後に、彩りよく刻んだ赤唐辛子、青唐辛子、長ネギをトッピングすれば、味も見た目も満点の紅ズワイガニラーメンの完成です!温かいスープと麺、そしてカニの甘みを存分にお楽しみください。