甘くてとろける!かぼちゃの煮物レシピ
お子様も大好き!甘くて優しい、かぼちゃの煮物の黄金レシピ
ご家族みんなで楽しめる、口の中でとろけるような甘さのかぼちゃの煮物をご紹介します。辛くないので、お子様のおやつや副菜にもぴったりです!
材料- かぼちゃ 2個(中サイズ)
- 砂糖 大さじ2.5
- 醤油 大さじ1
- 水あめ(または、はちみつ・メープルシロップ)大さじ5
調理手順
Step 1
まず、かぼちゃの皮をきれいに洗ってください。その後、電子レンジで約1分30秒加熱すると、包丁が通りやすくなります。硬いかぼちゃでも扱いやすくなるのでおすすめです。
Step 2
電子レンジから取り出したかぼちゃを1/4にカットします。次に、スプーンを使って、種やワタをきれいに取り除いてください。種までしっかり取ると、よりすっきりとした煮物になります。
Step 3
種をすべて取り除いたかぼちゃを、さらに半分にカットします。これで合計8等分になります。煮るのにちょうど良い、一口サイズになりますね。
Step 4
準備したかぼちゃを鍋に並べます。この時、皮目を下にして、鍋底に沿うように並べると、煮崩れしにくく、見た目もきれいに仕上がります。
Step 5
かぼちゃの上に、砂糖(大さじ2.5)と醤油(大さじ1)を均等に振りかけます。水あめは、最初は大さじ3だけ加えます。残りの大さじ2は、後で甘みと照りを出すために使います。
Step 6
鍋に水を加えます。水の量は、かぼちゃの半分が浸るくらいの、だし汁が少なくても大丈夫です。あまり多く入れると味が薄まってしまうので注意してください。
Step 7
蓋をして、弱めの中火でかぼちゃが十分に柔らかくなるまで煮ます。竹串などを刺してみて、スッと通るか、煮え具合を確認してください。かぼちゃが柔らかくなったら、残りの水あめ大さじ2を加えて、つやを出します。最後に、鍋に残った煮汁をかぼちゃの上からかけながら、少し煮詰めると、美味しいかぼちゃの煮物が完成です。
Step 8
出来上がったかぼちゃの煮物は、完全に冷ましてから召し上がってください。温かい時よりも冷めた方が、甘みが染み込んで、より一層美味しくなります。残った煮物は冷蔵庫で保存してください。