柔らかく仕上がる!甘辛醤油味の切り干しイカ炒め
超簡単!乾物のおかず、切り干しイカの醤油炒めの作り方
硬くならず、口の中でとろけるような柔らかさ!ご飯が進む、甘辛醤油味の切り干しイカ炒めのレシピです。お子様から大人まで大人気のおかずになりますよ。
主な材料- 切り干しイカ 350g
- 料理酒(みりん)大さじ3
- マヨネーズ 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(すりごま)大さじ0.5
調味料- 醤油 大さじ4
- 水 1/3カップ(約60ml)
- サラダ油 大さじ2
- 生姜汁 小さじ2
- 酢 大さじ0.5
- きび砂糖(または砂糖)大さじ2
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2
- 醤油 大さじ4
- 水 1/3カップ(約60ml)
- サラダ油 大さじ2
- 生姜汁 小さじ2
- 酢 大さじ0.5
- きび砂糖(または砂糖)大さじ2
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2
調理手順
Step 1
まず、お料理に使う材料をすべてきれいに準備しましょう。切り干しイカに、もし汚れがついていたら軽く払っておくと良いですね。
Step 2
切り干しイカが長すぎると、食べたり炒めたりする際に扱いにくいことがあります。キッチンバサミで2〜3回、食べやすい長さにカットしておきましょう。
Step 3
電子レンジ対応の耐熱容器に、カットした切り干しイカを入れ、料理酒(みりん)大さじ3を加えて全体にまんべんなく混ぜ合わせます。その後、電子レンジに入れ、約1分間加熱します。(お使いの電子レンジの機種によって時間は調整してください。)
Step 4
電子レンジで1分ほど加熱すると、切り干しイカの食感がしっとりと柔らかくなるのがわかります。このひと手間が、硬くなるのを防ぐための大切なポイントです!
Step 5
次にフライパンを熱し、醤油大さじ4、水1/3カップ、酢大さじ0.5、きび砂糖大さじ2、水あめ大さじ2、生姜汁小さじ2、サラダ油大さじ2をすべて加えます。中火で、調味料が全体に馴染むように、ふつふつと沸騰するまで加熱しましょう。
Step 6
調味料が沸騰したら、柔らかくしておいた切り干しイカを加え、火をできるだけ弱火にしてください。強火で炒めると、再びイカが硬くなってしまうことがあるので注意が必要です。
Step 7
弱火で、調味料が切り干しイカにしっかりと染み込むように、約3分間だけ優しく炒め続けます。炒めすぎるとイカが硬くなることがあるので、時間を守ることが大切です。
Step 8
火を止めたら、ごま油大さじ1と炒りごま(またはすりごま)大さじ0.5を加えてください。余熱で香りが十分に移ります。
Step 9
最後に、マヨネーズ大さじ1を加えると、さらにクリーミーでコクのある味わいになります。
Step 10
ヘラなどで全体を優しく混ぜ合わせたら、柔らかく仕上がった甘辛醤油味の切り干しイカ炒めの完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひ美味しく召し上がってください。