12, 9月 2024
もちもち食感!干しエビ香るレタスのチヂミ





もちもち食感!干しエビ香るレタスのチヂミ

余ったレタス活用術!干しエビで旨味と食感をプラスしたレタスチヂミの作り方

もちもち食感!干しエビ香るレタスのチヂミ

冷蔵庫に少しだけ残ってしまったレタス、どうしようか迷っていませんか?捨てるのはもったいない!このレシピでは、新鮮なレタスに香ばしい干しエビを加えて、もちもちとした食感と深い旨味を引き出した美味しいレタスチヂミの作り方をご紹介します。簡単に作れるので、軽食やおやつにもぴったりですよ。^^

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なレタス 80g
  • 乾燥小エビ(桜エビ) 15g
  • 新鮮な卵 4個
  • 片栗粉 大さじ2
  • ピリ辛オイスターソース 大さじ1.5
  • サラダ油(焼く用) 適量

調理手順

Step 1

まず、用意したレタスは流水で数回、丁寧に洗ってきれいにしてください。土や汚れが残らないように、しっかりと洗うことが大切です。

Step 1

Step 2

きれいに洗ったレタスの水気をキッチンペーパーで軽く押さえて取り除いたら、生地に混ぜやすいように食べやすい大きさに刻んでください。あまり長いと焼くときに扱いにくいことがあります。

Step 2

Step 3

乾燥小エビはそのまま使っても良いですし、少し砕いてから使うと、チヂミ全体に風味がより均一に広がります。お好みで選んでください。

Step 3

Step 4

大きめのボウルに、食べやすく刻んだレタスと小エビを入れ、そこに片栗粉、新鮮な卵、そして風味を豊かにするピリ辛オイスターソースを全て加えてください。全ての材料がよく混ざるように準備します。

Step 4

Step 5

次に、菜箸やヘラを使って、全ての材料を均一に混ぜ合わせます。特に片栗粉がダマにならず、材料がしっかり混ざり合い、生地全体が均一な濃度になるように混ぜることが重要です。粉っぽさがなくなるまで、しっかりと混ぜてください。

Step 5

Step 6

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、準備した生地をお玉で適量すくって落とします。中弱火で、生地がくっつかないように注意しながら、片面がきつね色に焼けたら裏返します。もう片面も同様に、カリッと香ばしく焼き上げてください。両面がきつね色に美味しそうに焼けたら完成です。

Step 6



Related Posts