爆弾(ばくだん)オムレツ
ふっくら美味しい「爆弾オムレツ」の作り方
義母から教わった秘伝のレシピで「爆弾オムレツ」をご紹介します。熱々の石鍋(トッペギ)から立ち上る湯気とともに、まるで爆弾のようにこんもりと膨らむビジュアルが特徴です。ふんわりとろけるような食感と上品な味わいで、老若男女問わず喜ばれる特別な卵料理です。一般的な石鍋(トッペギ)蒸し卵とはまた違った魅力があります。
材料- 新鮮な卵 5個
調味料・その他- 塩 小さじ1杯(ご飯用のスプーンで約1/3杯)
- 炒りごま 大さじ1杯
- ごま油 大さじ1杯
- 石鍋(トッペギ)用の水
- 塩 小さじ1杯(ご飯用のスプーンで約1/3杯)
- 炒りごま 大さじ1杯
- ごま油 大さじ1杯
- 石鍋(トッペギ)用の水
調理手順
Step 1
調理を始める前に、爆弾オムレツを作る石鍋(トッペギ)にまず水を注いでください。これにより、鍋が均一に熱せられ、卵が焦げ付くのを防ぐことができます。
Step 2
水の量は、石鍋(トッペギ)の底の内側にある線まで注ぐのが適量です。入れすぎると卵が水っぽくなってしまうことがあるので注意してください。
Step 3
新鮮な卵5個をきれいなボウルに割り入れて準備します。殻の欠片が混ざらないように、そっと割り入れてください。
Step 4
卵の味付けのために、塩を小さじ1杯(ご飯用のスプーンで約1/3杯)加えます。正確な計量が難しい場合は、味見をしながら調整してください。
Step 5
香ばしい風味を加えるために、炒りごま大さじ1杯を加えます。もし、いりごまの食感や香りがお好みでない場合は、この材料は省略しても構いません。
Step 6
仕上げに、香りの良いごま油大さじ1杯を回しかけます。ごま油は卵料理の風味をさらに豊かにしてくれます。
Step 7
準備した卵、塩、炒りごま、ごま油を泡立て器や箸を使って優しく混ぜ合わせます。白身と黄身が均一に混ざるように、しっかりと混ぜてください。この時、あまり強くかき混ぜると泡立ちすぎて食感が変わることがあるので、優しく混ぜるのがコツです。
Step 8
次に、卵液を入れた石鍋(トッペギ)を中火にかけます。最初は強火よりも中火でじっくりと温めるのが良いでしょう。
Step 9
石鍋(トッペギ)の水が沸騰し始め、湯気が出てきたら、卵液を注ぐ準備ができた合図です。沸騰した温度を維持することが重要です。
Step 10
沸騰している石鍋(トッペギ)に、準備しておいた卵液をそっと注ぎ入れます。熱いので火傷に注意しながら、ゆっくりと注いでください。
Step 11
卵液を注ぐのと同時に、スプーンやヘラで鍋底に焦げ付かないように、常に石鍋(トッペギ)の底をかき混ぜるようにしてください。この工程が、卵をふわふわの塊にするための鍵となります。
Step 12
混ぜ続けていると、卵液が徐々にふわふわとした塊になり、固まり始めるのを感じるはずです。火の通り具合を確認しながら混ぜ続けてください。
Step 13
卵がある程度、ふわふわに固まってきたら、火を弱火にしてください。これからは焦げ付かないように、穏やかな火加減でじっくりと火を通します。
Step 14
火を弱火にしたら、石鍋(トッペギ)に蓋をします。蓋が蒸気で自然に持ち上がるまで加熱します。この過程で、卵料理が上に膨らんでいきます。
Step 15
蒸気によって石鍋(トッペギ)の蓋がはっきりと持ち上がっているのが見えたら、ほぼ完成です。蓋をそっと開けてください。
Step 16
わあ、本当に爆弾のようにこんもりと膨らみましたね!蓋さえも押し上げるほど豊かに膨らんだ姿が、まさに「爆弾オムレツ」です。見た目からして食欲をそそります!
Step 17
熱々のうちに召し上がってみてください! ふんわりとろけるような卵料理の味は格別です。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高です。