韓国風 ほっこり美味しい!かぶとえごまのスープ(トゥルッケムッゴク)
家庭料理の定番:かぶとえごまのスープ(トゥルッケムッゴク)の作り方
香ばしいえごまの風味がたっぷり!みずみずしいかぶの食感がたまらない、韓国の定番スープ「トゥルッケムッゴク」をご紹介します。寒い日に体を温めてくれる、簡単なのに本格的な味わいです。ご飯にかけても美味しいですよ。
主な材料- かぶ 1株分(千切り、約150~200g)
- 長ねぎ 15cm
- 水 500ml
調味料- 塩または韓国だし醤油 少々(味を見て調整)
- ごま油 大さじ1
- えごまの実(粉末または粒) 大さじ3
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 魚醤または韓国だし醤油 大さじ1(うま味プラス用)
- 塩または韓国だし醤油 少々(味を見て調整)
- ごま油 大さじ1
- えごまの実(粉末または粒) 大さじ3
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 魚醤または韓国だし醤油 大さじ1(うま味プラス用)
調理手順
Step 1
まず、かぶを1株分(約150~200g、紙コップ1杯分くらい)千切りにして鍋に入れます。スープに味がよく出るように、できるだけ薄く切るのがおすすめです。
Step 2
千切りにしたかぶに、塩(または韓国だし醤油)小さじ1/2とごま油大さじ1を加えて、中火でかぶがしんなりするまで炒めます。こうすることで、かぶの甘みが引き出され、スープのコクが増します。
Step 3
かぶが透き通ってきて、少し柔らかくなってきたら、水500mlを注ぎ入れます。そして、すぐに強火にして、スープがぐつぐつと沸騰するまで加熱してください。
Step 4
スープが煮立っている間に、長ねぎ15cmを斜め薄切りにして準備しておきましょう。(ねぎの量は好みで調整してください。白い部分と青い部分を両方使うと風味が豊かになります。)
Step 5
スープが沸騰したら、火を中弱火に落とし、準備した調味料をすべて加えます。香ばしいえごまの実大さじ3、おろしにんにく小さじ1/2、うま味を加える魚醤(または韓国だし醤油)大さじ1、そして先ほど切った長ねぎをすべて加えてください。
Step 6
全体を軽く混ぜ合わせ、さらに2~3分ほど煮込みます。この時、味見をして調整してください。もししょっぱすぎると感じたら水を少し足し、薄すぎる場合は塩や韓国だし醤油で味を調えてください。(ヒント:アミの塩辛や他の魚醤を少量加えると、さらに深みのある味わいになりますよ。)
Step 7
最後に、出来上がった熱々のトゥルッケムッゴクをお椀に盛り付ければ、温かくて美味しい韓国のおうちごはんの完成です!炊きたてのご飯と一緒に、ぜひ味わってみてください。