季節の変わり目に最適!美味しい梨とナツメ茶の作り方
梨とナツメ茶で季節の変わり目の免疫力を高めよう
季節の変わり目、ご家族の健康をしっかり守ってくれる、温かくて美味しい梨とナツメ茶を自家製で作ってみませんか? 梨の優しい甘さとナツメの香ばしい風味が絶妙に調和した、どなたにも喜ばれる味わいです。
お茶の材料- 梨 5個
- ナツメ 50個
調理手順
Step 1
まず、ナツメは表面のしわの間をきれいにするために、水にしばらく浸しておきましょう。浸した後、流水で数回丁寧に洗い、汚れやほこりをきれいに取り除いて準備します。
Step 2
次に、梨はきれいに洗い、皮をむきます。芯と種を取り除き、果肉だけを準備してください。種を取り除くことで、苦味のないすっきりとしたお茶を作ることができます。
Step 3
大きめの鍋に、きれいな水を注ぎ、準備した梨の果肉をすべて入れます。梨が、お茶にほんのりとした甘みとコクを与えてくれます。
Step 4
お茶の味をより深く豊かにしてくれるナツメは、一つ一つ丁寧に種を取り除いていきましょう。ナツメの種はお茶に苦味をもたらすことがあるため、手間はかかりますが、すべて取り除くのがおすすめです。種を取り除いたナツメは、苦味のない甘い風味だけが残ります。
Step 5
種を取り除いたナツメを鍋に入れます。これで材料の準備はすべて完了です!あとは、鍋に入れた梨とナツメがよく馴染むように蓋をして、じっくり煮込むだけです。とても簡単でしょう?
Step 6
お茶を煮込む際は、まるで牛骨スープをとるように、弱火で長時間じっくり煮込むことが大切です。梨が完全に崩れてナツメが柔らかく溶け出すまで、十分に煮込んでください。こうすることで、材料のすべての栄養と風味がしっかりと抽出されます。
Step 7
煮込んでいる間に、ナツメのヘタの部分もすべてきれいに取り除いてください。ヘタの部分も渋みや苦味の原因となることがあるため、すっきりとしたお茶の味のために、丁寧に除去するのが良いでしょう。
Step 8
お茶が煮えたら、ザルや布巾を使って実(梨とナツメ)をこし、澄んだお茶だけを残します。完成したお茶は密閉容器に入れて冷蔵庫で保存し、飲むたびに温めてお召し上がりください。季節の変わり目の風邪予防にもなり、体を温めてくれますよ^^
Step 9
時間をかけて丁寧に煮込んだ梨とナツメ茶から、とても濃厚で深い風味がよく抽出されているのがわかります。優しい甘さと健康的な風味がいっぱいの梨とナツメ茶をぜひお楽しみください!