18, 8月 2024
黄金色の甘さ、エアフライヤーで作る焼き芋





黄金色の甘さ、エアフライヤーで作る焼き芋

蜜芋をエアフライヤーで!絶品焼き芋(ぐんごぐま)の作り方【温度・時間ガイド】

黄金色の甘さ、エアフライヤーで作る焼き芋

おうちで簡単に、お店のような甘くてしっとりとした焼き芋が作れるエアフライヤーレシピをご紹介します。外はほんのり香ばしく、中はとろけるような甘さで、まさに至福の味わいです!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 蜜のように甘いさつまいも 4本

調理手順

Step 1

まず、美味しい焼き芋を作るための基本は、新鮮で良いさつまいもを選ぶことです。皮がつるっとしていて傷のない、蜜のように甘いさつまいもを4本、きれいに洗って準備してください。エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷いておくと、後片付けが格段に楽になりますし、さつまいもから出る水分や糖分が底に焦げ付くのを防いでくれます。準備したさつまいもを、バスケットに隙間を空け、重ならないように並べてください。

Step 1

Step 2

いよいよ、さつまいもを焼く時間です。エアフライヤーを180℃に予熱してから、さつまいもを入れたバスケットをセットし、45分間じっくりと焼いていきます。180℃という温度は、さつまいもの内部をじっくりと均一に加熱しながら、表面を美味しそうな焼き色に仕上げるのに最適な温度です。

Step 2

Step 3

さつまいもが焦げ付かず、中まで均一に火が通るように、途中で様子を見るのが大切です。焼き始めてから約20分経った頃、そっとエアフライヤーのドアを開けてください。ここで、さつまいもを一つずつ手に取り、反対の面が上になるようにひっくり返します。こうすることで、片面だけが焦げたり、火の通りが悪くなるのを防ぎ、さつまいも全体に均等に熱が伝わり、より美味しい焼き芋に仕上がります。

Step 3

Step 4

さつまいもをひっくり返した後、残りの25分間、再びエアフライヤーのドアを閉めて180℃で焼き続けてください。合計45分間の調理が終わると、まるで炭火で焼いたかのような、食欲をそそる色合いと香りの焼き芋が完成しているはずです。

Step 4

Step 5

じゃーん!外側はほんのり香ばしく、中は口の中でとろけるような甘さがいっぱいのエアフライヤー焼き芋が完成しました。熱々をいただくと、蜜のような甘みがじゅわっと溢れ出すのを感じられるでしょう。温かい牛乳やコーヒーと一緒に楽しめば、最高のデザートや軽食になりますよ!

Step 5



Related Posts

海鮮ちゃんぽん(ラーメン活用)

海鮮ちゃんぽん(ラーメン活用) オットギ…