16, 8月 2024
ピリ辛甘辛!ミニじゃがいもの甘辛煮





ピリ辛甘辛!ミニじゃがいもの甘辛煮

旬のミニじゃがいもで作る、やみつきになるピリ辛甘辛煮。ご飯のお供に最高!

ピリ辛甘辛!ミニじゃがいもの甘辛煮

ミニじゃがいもは8月から10月にかけて旬を迎えます。普通のじゃがいもとは違う、小さくて丸い可愛らしい形が特徴です。今、市場やスーパーで簡単に見つけることができますよ。私も旬のミニじゃがいもを見ると、ついつい買ってしまい、すぐに食べられるおかずに変身させたくなるんです。サービスエリアなどで食べるバター焼きも美味しいですが、今回はご飯が止まらなくなるような、絶品おかずになるピリ辛甘辛煮を作ってみました。辛いものが苦手な方でも美味しく召し上がっていただけるように、私だけの秘伝のレシピで、ミニじゃがいもの甘辛煮の作り方を詳しくご紹介します。さあ、美味しいミニじゃがいもの甘辛煮を作りに行きましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ミニじゃがいも 15個 (小さくてしっかりしたものを選んでください)
  • にんにく 10かけ (皮をむいて準備してください)
  • 青唐辛子 2本 (ピリッとした辛味を加えます)
  • しいたけ 2個 (香ばしい風味を加えます)

調味料

  • 水 3カップ (紙コップ基準)
  • 濃口醤油 2/3カップ (紙コップ基準)
  • 料理酒 (みりん) 1/2カップ (紙コップ基準、うま味と臭み消し)
  • オリゴ糖 3大さじ (甘みを加えます)
  • 砂糖 1大さじ (甘さの調整)
  • ごま油 1大さじ (香ばしい風味UP)
  • 炒りごま 1大さじ (仕上げの飾りと香ばしさ)

調理手順

Step 1

まず、ミニじゃがいもは流水でたわしを使いながら、土をきれいにこすり落とすように洗ってください。皮ごと使うので、きれいに洗うことが大切です。

Step 1

Step 2

鍋にミニじゃがいもを入れ、じゃがいもが80%程度柔らかくなるまで茹でてください。竹串などを刺してみて、少しだけ火が通っていないかな、というくらいが目安です。

Step 2

Step 3

じゃがいもが茹で上がる間に、他の材料を準備します。しいたけは石づきを取り、食べやすい大きさ(4等分)に切ってください。青唐辛子は2cm幅の斜め切りにし、にんにくは皮をむいておきます。

Step 3

Step 4

茹で上がったミニじゃがいもはザルにあけて水気を切り、鍋に戻します。水3カップ、濃口醤油2/3カップ、料理酒1/2カップ、砂糖1大さじを加えて一緒に煮詰めていきます。

Step 4

Step 5

最初は強火で煮立たせ、沸騰したら中火にして、調味料が全体に染み込むように煮詰めていきます。最初から強火だけで煮詰めると、味が中まで染み込まずに鍋底が焦げ付くことがあるので、火加減の調整が重要です。

Step 5

Step 6

煮汁が2/3程度に煮詰まってきたら、火を弱火にし、オリゴ糖3大さじを加えて、照りが出るまで煮詰めます。

Step 6

Step 7

煮汁がほとんどなくなり、とろりとした状態になったら火を止めます。ごま油大さじ1を回しかけて香ばしさを加え、炒りごま大さじ1を全体に振りかけて仕上げれば、美味しいピリ辛甘辛ミニじゃがいもの完成です!

Step 7



Related Posts