15, 8月 2024
シャキシャキ美味しいネギキムチ





シャキシャキ美味しいネギキムチ

誰でも簡単!ご飯がすすむネギキムチの作り方

シャキシャキ美味しいネギキムチ

旬のネギをたっぷり使った、シャキシャキ食感と甘辛いヤンニョムがたまらないネギキムチ(パキムチ)をご紹介します。少ない材料で簡単に作れるので、初心者さんにもおすすめです。最近ネギがお手頃価格なので、ぜひこの機会に作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ネギ(葉ねぎ) 1束
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 人参 1/4個

キムチのヤンニョム

  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ10
  • イワシエキス(ミョルチエジョッ)大さじ11
  • 梅シロップ(メシルチョン)大さじ7
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 炒りごま 少々
  • 小麦粉の糊(水1/2カップに小麦粉大さじ3を溶いたもの)大さじ3
  • 砂糖 大さじ1

調理手順

Step 1

ネギキムチ(パキムチ)は、見た目とは裏腹にとても簡単に作れるんです!キムチと聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、ネギの下処理に少し時間がかかるだけで、ヤンニョムさえ作ればあっという間に完成します。料理初心者さんでも失敗知らずのレシピですよ。

Step 1

Step 2

美味しいキムチ作りの基本となる「小麦粉の糊」を作りましょう。鍋でも作れますが、電子レンジを使うとより速く、手軽に作れます。耐熱ボウルに小麦粉大さじ3と水1/2カップを入れてよく混ぜ、電子レンジで10秒ずつ様子を見ながら加熱し、とろみがつくまで繰り返してください(約1分~1分30秒)。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに、作った小麦粉の糊を入れます。そこにおろしニンニク大さじ1と砂糖大さじ1を加えて、よく混ぜ合わせてください。ニンニクや砂糖がダマにならないように、しっかり溶かすのがポイントです。

Step 3

Step 4

次に、ピリッとした辛味を加えるコチュカル大さじ10、旨味担当のイワシエキス大さじ11、そして甘酸っぱさをプラスする梅シロップ大さじ7を加えます。この基本のヤンニョムだけでも十分美味しいのですが、ここに数種類の材料をプラスすることで、さらに風味豊かな味わいになりますよ。

Step 4

Step 5

ネギキムチの味をより豊かにしてくれる玉ねぎと人参を準備します。玉ねぎと人参を加えることで、ネギキムチの単調さをなくし、彩りや食感のアクセントにもなります。これらを細切りにしておきましょう。

Step 5

Step 6

細切りにした玉ねぎと人参を、先ほど作ったヤンニョムのボウルに加えて、全体が均一に混ざるようによく和えます。これで、美味しいネギキムチのヤンニョムの完成です!本当に簡単ですよね?

Step 6

Step 7

下処理したネギを、キムチ容器に隙間なく詰めていきます。ヤンニョムを塗る際は、ネギの根元部分にしっかりと味が染み込むように丁寧に塗り込み、葉の部分は軽く撫でるように塗ると、ネギのシャキシャキした食感を活かしつつ、全体に均一に味がなじみます。

Step 7

Step 8

最後に、ボウルに残ったヤンニョムをきれいにこそげ取って、ネギキムチの表面に均等にかけたら、これで全ての工程が完了です!こうして作ったネギキムチは、すぐに食べるよりも、まずは常温で24時間ほど置いてから冷蔵庫に移し、2~3日ほど置くと、より一層味が馴染んで美味しくなります。ぜひ、美味しいネギキムチ作りを楽しんでくださいね!

Step 8



Related Posts