30, 7月 2024
ジューシー!エアフライヤーで作る豚肩ロースの塊焼き(週末のごちそう)





ジューシー!エアフライヤーで作る豚肩ロースの塊焼き(週末のごちそう)

週末のごちそう!エアフライヤーで簡単!外はカリッと、中はジューシーな豚肩ロースの塊焼きレシピ

ジューシー!エアフライヤーで作る豚肩ロースの塊焼き(週末のごちそう)

週末の特別なごちそうに、家族みんなが大好きな、外はカリッと中はジューシーな豚肩ロースの塊焼きをエアフライヤーで手軽に作りませんか?豪華なメインディッシュとしても、お酒のおつまみとしても最高です!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 豚肩ロースの塊 3人分(約600g)
  • しいたけ 1個(お好みで)

下味・調味料

  • 黒こしょう 少々
  • ピンクソルト(または粗塩) 少々

調理手順

Step 1

新鮮な豚肩ロースの塊は、キッチンペーパーで表面の血合いを軽く押さえるように拭き取ります。このひと手間で、臭みがなくすっきりとしたお肉の味を楽しめます。

Step 1

Step 2

エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷きます。豚肩ロースの塊に包丁で格子状に切り込みを入れると、熱が中心まで伝わりやすくなり、より均一に火を通すことができます。切り込みは、0.5cm間隔で深めに入れるのがおすすめです。

Step 2

Step 3

切り込みを入れた豚肩ロースの塊をエアフライヤーのバスケットに入れます。豚肩ロースは適度に脂身があるので、油をひく必要はありません。塊の表裏に黒こしょうとピンクソルトをしっかりとすり込み、均一に味をなじませます。ピンクソルトは普通の塩より風味が豊かでおすすめです。

Step 3

Step 4

エアフライヤーを200℃に設定し、5分間予熱しておきます。予熱が完了したら、下味をつけた豚肩ロースの塊を入れ、200℃で25分間焼きます。25分経ったら、塊を裏返し、反対側も同様に200℃でさらに25分間焼きます。合計の調理時間は約50分です。

Step 4

Step 5

しいたけなどの野菜を添える場合は、お肉を裏返して焼き始めてから最後の10分前にエアフライヤーに入れ、一緒に焼きます。しいたけは高温で長時間焼くと水分が飛んで食感が悪くなることがあるので、10分程度で取り出すのが良いでしょう。

Step 5

Step 6

調理中、時々お肉の状態を確認しながら焼き加減を調整してください。お使いのエアフライヤーの性能やお肉の厚みによって、焼き時間は多少前後します。もし、もっとカリッとした食感がお好みであれば、5〜10分ほど追加で焼いてみてください。

Step 6

Step 7

焼きあがった豚肩ロースの塊は非常に熱いので、取り扱いには十分注意してください。トングを使って塊を取り出し、少し休ませてから、食べやすい大きさに丁寧に切り分けます。厚切りの肩ロースから溢れ出る肉汁がたまりません。

Step 7

Step 8

特別な味付けをしなくても、黒こしょうとピンクソルトだけで十分美味しく、ご飯のおかずにもぴったりです。出来立ての豚肩ロースの塊は、冷たい炭酸飲料やビールと一緒にいただくと、さらに格別な味わいになります。ご家族で楽しい週末のごちそうを囲んでくださいね!

Step 8



Related Posts