もちもちのサムギョプサルで作る、ピリ辛甘口の豆もやしプルコギ
【母の日特別レシピ】ハニカム構造のサムギョプサルで豪華に仕上がる豆もやしプルコギ
いつでも美味しいサムギョプサルを使った、豪華な豆もやしプルコギ(豚肉と豆もやしの甘辛炒め)はいかがでしょうか。特にハニカム構造のサムギョプサルを使うと、もちもちとした食感と豊かな肉汁が楽しめます。母の日の食卓や特別な日のメニューに、家族みんなで楽しめる一品です。
主な材料- ハニカム構造サムギョプサル 400g
- 玉ねぎ 1個
- エリンギ(または、しめじ) 1本
- 豆もやし 400g
下味用調味料- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 生姜パウダー 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 生姜パウダー 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
調理手順
Step 1
ハニカム構造のサムギョプサルは、食べやすい大きさにキッチンバサミで切ります。ボウルに、下味用の調味料(デンジャン大さじ1、醤油大さじ1、コチュカル大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、生姜パウダー小さじ1/2、ごま油大さじ1/2)をすべて入れてよく混ぜ合わせ、タレを作ります。
Step 2
切ったサムギョプサルをタレのボウルに入れ、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。タレが肉全体にしっかりと絡むように、10分ほど漬け込んでおくと、お肉がより柔らかく、風味豊かになります。
Step 3
玉ねぎ1個は、少し厚めのくし切りにし、圧力鍋の底に隙間なく敷き詰めます。玉ねぎの甘みが豚肉と豆もやみに染み込み、旨味を一層引き立ててくれます。
Step 4
下味をつけたサムギョプサルを、玉ねぎの上に均等に広げて乗せます。
Step 5
豆もやし400gをたっぷりと乗せ、エリンギ1本も食べやすい大きさに切って一緒に加えます。この時、水分は一切加えません。サムギョプサルと野菜から出る水分だけで調理します。圧力鍋の蓋をしっかり閉め、おもりが回り始めたら弱火にし、5分間さらに加熱します。その後、火を止めて5分間蒸らします。圧力鍋の蒸気で、具材がしっとり柔らかく仕上がります。
Step 6
美味しそうな香りが漂ってきたら、豆もやしプルコギの完成です。蓋を開けた時の湯気は食欲をそそります。
Step 7
最後に、仕上げ用調味料(醤油大さじ1、コチュカル大さじ1/3、にんにくみじん切り小さじ1/4、ごま油小さじ1/4、梅エキス大さじ1)を加え、全体が均一に混ざるように優しく混ぜながら、もうひと煮立ちさせます。ピリ辛で甘い味付けが加わり、さらに食欲をそそる豆もやしプルコギになります。