16, 7月 2024
ひと味違う!魅惑の長ネギクリームスープ





ひと味違う!魅惑の長ネギクリームスープ

長ネギの青い部分も無駄なく活用!超簡単・絶対美味しい長ネギクリームスープの作り方

ひと味違う!魅惑の長ネギクリームスープ

今日は、朝食にぴったりな、お腹も心も満たされる長ネギクリームスープのレシピをご紹介します。ネットで注文した長ネギの青い部分の傷みが気になっていましたが、ちょうど家に余っていた生クリームがあったので、このユニークな長ネギスープを作ることにしました!青い部分をたっぷり使ったおかげで、スープの色はとてもきれいな青色に仕上がりました!まるで異国情緒あふれる料理を食べているような気分になり、視覚的な楽しみも加わりました。朝食のメニューに悩んでいるなら、簡単なのに本格的な長ネギクリームスープのレシピを、今すぐお教えします!

料理情報

  • 分類 : スープ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 長ネギ 3本(白い部分と青い葉の部分を両方使用)
  • サラダ油 大さじ1
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • バター 20g
  • 薄力粉 大さじ2
  • スライスチーズ 3枚
  • 塩 小さじ1/2
  • チキンスープの素(顆粒) 小さじ1/4

お好みで(風味アップ!)

  • 黒こしょう 少々
  • オリーブオイル 少々

調理手順

Step 1

まずは主役の長ネギ、そしてスープの風味を豊かにするバター、小麦粉、ニンニクのみじん切り、味の決め手となるスライスチーズを準備しましょう。レシピでは長ネギ3本分ですが、私は長ネギ1本と、切りにくかった青い葉の部分を一緒に使いました。もしご自宅に使いきれない長ネギの軸や葉があれば、このレシピで美味しく活用してみてください!

Step 1

Step 2

長ネギは流水でよく洗い、白い部分と青い葉の部分をそれぞれみじん切りにします。青い葉の部分を使うと、スープの色がよりきれいに仕上がりますよ。

Step 2

Step 3

中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、ニンニクのみじん切りと切った長ネギをすべて加えます。焦げ付かないように、弱めの中火でじっくりと炒めましょう。長ネギの甘い香りが立ち上るまで、しっかり炒めることが大切です。

Step 3

Step 4

長ネギが柔らかくなって透明感が出てきたら、準備しておいたバター20gを加えて一緒に炒め合わせます。バターが長ネギにコーティングされ、より香ばしい風味が増します。

Step 4

Step 5

バターが完全に溶けて長ネギとよく混ざるまで、1~2分ほど炒め続けます。フライパンの底にくっつかないように、絶えず混ぜながら加熱してください。

Step 5

Step 6

ここで、クリームスープにとろみをつけるための薄力粉大さじ2を加えます。クリームスープを作る際、通常は「ルー」と呼ばれるバターと小麦粉を別々に炒める工程がありますが、今回はその手間を省き、直接加える簡単なバージョンで作ります。小麦粉を加えたら、弱火で1分ほど炒めてください。

Step 6

Step 7

小麦粉が長ネギやバターと混ざり、フライパンに少しこびりつくような感じになります。この工程で、小麦粉の生っぽい匂いを飛ばします。

Step 7

Step 8

ここで、水200mlを少しずつ加えながら、ダマにならないように手早く混ぜ溶かしてください。泡立て器やヘラを使い、素早く混ぜ合わせることが、なめらかなペーストを作るためのコツです。

Step 8

Step 9

小麦粉と水が混ざってとろみがついたら、ミキサーまたはハンドブレンダーを使ってなめらかになるまで撹拌します。こうすることで、よりクリーミーで高級感のある食感のスープに仕上がります。

Step 9

Step 10

ミキサーで撹拌したものを一度カップに移し、さらに水200ml(合計400ml)を加えて、もう一度なめらかになるまで撹拌します。これで、スープのなめらかな基本ベースが完成します。

Step 10

Step 11

ミキサーでなめらかになった長ネギスープのベースです。透明感のあるなめらかなテクスチャーが感じられますね。このベースを、きれいな鍋またはフライパンに移し替えます。

Step 11

Step 12

次に、スープのクリーミーさを加える牛乳1カップ(約200ml)と生クリーム1/2カップ(約100ml)を注ぎ、中火で温めます。クリームスープは底が焦げ付きやすいので、煮る間は常にヘラでよく混ぜながら、弱火でゆっくりと煮詰めるのがポイントです。

Step 12

Step 13

スープが煮立ってきたら、味を調えるための塩小さじ1/2、チキンスープの素(顆粒)小さじ1/4を加えて風味をプラスします。最後にスライスチーズ3枚を加え、チーズが完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。チーズが溶けることで、スープの味が一層豊かでクリーミーになります。

Step 13

Step 14

チーズがすべて溶けてスープによく馴染み、お好みのとろみがついたら火を止めて完成です。温かく、なめらかな長ネギクリームスープの出来上がりです!

Step 14

Step 15

朝食にもぴったりの、見た目も美しい長ネギクリームスープのレシピ、思ったよりずっと簡単でしょう? 私は仕上げに、挽きたての黒こしょうを少々振り、香りの良いオリーブオイルをたらしていただきました。普段使いきれずに困っていた長ネギの軸や葉が、こんなにも上品で美味しいスープに生まれ変わるなんて、本当に驚きでした。さらに、添えたニラのエピス(エビフライの衣のようなもの)との相性も抜群でした! これからは、硬い長ネギの軸も捨てずに、ぜひスープにしてしまいましょう。皆さんの舌をも魅了する、自信作のレシピです。ぜひ一度お試しください!

Step 15



Related Posts