特別な日のごちそう、 복분자 수제비(ボクブンジャ スジェビ)
おうちで簡単!美味しい 복분자 수제비(ボクブンジャ スジェビ)の作り方
もちもちとした食感の 복분자(ボクブンジャ)生地と、あっさりとした野菜スープが絶妙に調和した、滋味深い 복분자 수제비(ボクブンジャ スジェビ)のレシピをご紹介します。特別な日にも、しっかりとした食事にもぴったりな、心も体も温まる一品です。
主な材料- ズッキーニ(韓国式) 1/4個
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎ 1/4本
- 青唐辛子 1本(お好みで辛味をプラス)
- 水 5カップ(約1L)
복분자 수제비(ボクブンジャ スジェビ)生地- 中力粉または薄力粉 4カップ(約400g)
- 복분자(ボクブンジャ)エキス 1/2カップ(約100ml)
- 冷水 1カップ(約200ml)
- 塩 0.2小さじ
- サラダ油 大さじ1
調味料・だし- にんにく(みじん切り) 0.5大さじ
- ヨンヅ(韓国の万能調味料) 大さじ2
- 韓国醤油(국간장) 大さじ1
- こしょう 少々(お好みで)
- 中力粉または薄力粉 4カップ(約400g)
- 복분자(ボクブンジャ)エキス 1/2カップ(約100ml)
- 冷水 1カップ(約200ml)
- 塩 0.2小さじ
- サラダ油 大さじ1
調味料・だし- にんにく(みじん切り) 0.5大さじ
- ヨンヅ(韓国の万能調味料) 大さじ2
- 韓国醤油(국간장) 大さじ1
- こしょう 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
大きめのボウルに、 수제비(スジェビ)生地用の小麦粉4カップ、 복분자(ボクブンジャ)エキス1/2カップ、冷水1カップを入れ、手でよく混ぜ合わせます。一度に水を全て加えるのではなく、生地の状態を見ながら少しずつ足して、ひとまとまりにするのがコツです。 복분자(ボクブンジャ)エキスがない場合は、省略して冷水やだし汁で代用しても大丈夫です。今回は家にあった 복분자(ボクブンジャ)エキスを使って、色味と風味をプラスしてみました。
Step 2
生地がある程度まとまったら、サラダ油大さじ1を加え、約5分間さらにしっかりと捏ねて、生地をなめらかで弾力のある状態に仕上げます。サラダ油を加えることで、生地がよりもちもちになり、手にくっつきにくくなります。
Step 3
よく捏ねた生地は、ひとまとめにしてラップやポリ袋に入れ、冷蔵庫で最低1時間以上休ませます。この寝かせる工程により、生地がより柔らかくなり、もちもちとした食感を引き出すことができます。
Step 4
수제비(スジェビ)に加える野菜を準備します。ズッキーニは半月切りに、玉ねぎは薄切りに、長ねぎと青唐辛子は斜め切りにします。(彩りを加えたい場合は、人参を細切りにして準備しても良いですが、省略可能です。)
Step 5
鍋に水5カップを注ぎ、調味料のヨンヅ(万能調味料)大さじ2と韓国醤油(국간장)大さじ1を加えます。
Step 6
このレシピでは、旨味をプラスするために、急いでいたのでだし汁の代わりに「ヨンヅ」を使用しました。ヨンヅは、煮干しや昆布だしがなくても、スープに豊かな風味を与えてくれるので便利です。もし時間的余裕があれば、煮干しと昆布で取った自家製だし汁5カップを使用すると、さらに深い味わいになります。
Step 7
スープが沸騰し始めたら、準備したみじん切りにんにく0.5大さじと、ズッキーニ、玉ねぎ、(お好みで人参)を加えて、野菜が少し柔らかくなるまで煮ます。
Step 8
スープが再び沸騰したら、冷蔵庫から取り出した 수제비(スジェビ)生地を薄くちぎって、沸騰しているスープに落とし入れます。生地同士がくっつかないように、途中でヘラやスプーンで優しくかき混ぜながら煮てください。
Step 9
수제비(スジェビ)生地がスープの表面に浮かんできて火が通ったら、準備しておいた長ねぎと青唐辛子を加え、さらに一煮立ちさせます。最後に、お好みでこしょうを少々加えて風味を整え、仕上げます。
Step 10
美味しく完成した 복분자 수제비(ボクブンジャ スジェビ)を温かい器に盛り付けて、どうぞお召し上がりください!