コンビニ食材で作る本格マロンティラミス
【テレビ料理】『白黒料理人』 料理人「ナポリマピア」氏の特別なマロンティラミスレシピ
人気テレビ番組『白黒料理人』で、料理人「ナポリマピア」氏が披露した絶品マロンティラミスをご紹介します! コンビニで手軽に手に入る材料で作られたこの高級デザートは、試食続きで少し疲れていた審査員たちを驚かせ、大きな称賛を受けました。まるでプロのパティシエが作ったかのような贅沢な味わいと滑らかな舌触りは格別です。イタリアを代表するデザート、ティラミスをベースに、コーヒーの風味に加えて、甘い栗の風味が絶妙にマッチした、特別な一品となっています。疲れた心を癒す甘いデザートを、ぜひご家庭で手軽に楽しんでみてください!
主な材料- 甘栗 120g(市販品)
- 牛乳 150ml
- クリームチーズ 50g(常温に戻しておく)
- ダイジェスティブビスケット 6枚
- トフィーナッツラテ 1本(コンビニの缶またはペットボトル飲料)
- 生クリーム(ホイップ用) 200ml
- 砂糖 30g(お好みで調整)
- チョコレート 1枚(ダークまたはミルクチョコレート)
- グラノーラ 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
まずは、栗の風味を凝縮させた「マロンピューレ」を作りましょう。鍋に市販の甘栗120gと牛乳150mlを入れ、中弱火でゆっくりと加熱します。栗が牛乳を吸って柔らかくなるまで、約5分間煮てください。火を止めたら、ミキサーやハンドブレンダーを使って滑らかになるまで撹拌し、マロンピューレを完成させます。ダマがなく、とても滑らかであることが、ティラミスの美味しさの秘訣です。
Step 2
次に、マロンピューレとクリームチーズを混ぜて、ティラミスの中心となるクリームベースを作ります。常温に戻して柔らかくしたクリームチーズ50gを用意してください。作ったマロンピューレにクリームチーズを加え、泡立て器やゴムベラで優しく混ぜ合わせます。ダマがなくなり、均一なクリーム状になったら、密閉容器に移し、冷凍庫で約30分間冷やし固めます。こうすることで、後で生クリームと混ぜたときに、安定したクリームの質感が得られます。
Step 3
これで、ティラミスをよりクリーミーで豊かにしてくれる生クリームのホイップを作ります。冷えたボウルに生クリーム200mlと砂糖30gを入れ、ハンドミキサーや泡立て器で泡立ててください。ツノが軽くお辞儀をする程度(80〜90%程度)に泡立てると、硬すぎず、かつ滑らかなクリームになります。この泡立てた生クリームを、先ほど冷凍庫から取り出した、少し冷え固まったマロンピューレとクリームチーズのミックスに加えます。泡を潰さないように、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせましょう。まるで雲のように軽い、マロンクリームの出来上がりです。
Step 4
ティラミスの土台となるビスケットを湿らせていきます。コンビニのトフィーナッツラテ飲料1本を用意してください。ティラミスを盛り付ける器やカップに、ダイジェスティブビスケット6枚を準備します。トフィーナッツラテにビスケットをさっと浸します。浸しすぎると崩れてしまうので、手早く行うのがコツです。湿らせたビスケットを器の底に敷き詰め、その上に作ったマロンクリームをたっぷりと乗せます。この作業を、ビスケットとマロンクリームの順で繰り返し、層にしていきます。ビスケットが2層、マロンクリームが1層くらいの高さが目安です。
Step 5
最後に、ティラミスの見た目と味わいをさらに引き立てるトッピングを乗せて完成です。チョコレート1枚を準備し、細かく削ります。作ったティラミスの上に、冷たく削ったチョコレートをまんべんなく振りかけます。まるで雪が積もったような演出をしてください。最後に、香ばしいグラノーラを少々散らせば、コンビニ食材で作ったとは思えない、高級感あふれるマロンティラミスが完成します。冷蔵庫で1時間以上冷やしていただくと、さらに美味しくなりますよ。