7, 6月 2024
簡単!ふわとろ卵のコチュジャンビビンバ





簡単!ふわとろ卵のコチュジャンビビンバ

超簡単!卵とコチュジャンで作るビビンバのレシピ

簡単!ふわとろ卵のコチュジャンビビンバ

忙しい時や、お母さんに「自分で作ってね」と言われた時でも大丈夫!簡単なのに大満足できる、美味しい卵とコチュジャンで作るビビンバはいかがですか?食欲がない時でも、つるっといけちゃいますよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮な卵 1個
  • 温かいご飯 1膳分
  • ツナ缶 約1/3缶(油を切っておく)

調味料・その他

  • サラダ油(フライパン用)
  • コチュジャン(お好みで調整)
  • ごま油(または韓国の調味料「エゴマ油」) 大さじ1
  • 塩 ひとつまみ

調理手順

Step 1

まず、卵を1個用意します。卵白のコシを切るように、塩ひとつまみを加えて泡立て器でよく溶きほぐしてください。フライパンにサラダ油を少量熱し、中弱火で溶き卵を流し入れて、ふんわりとしたスクランブルエッグを作ります。火を通しすぎず、半熟くらいで止めるのがポイントです。

Step 1

Step 2

ビビンバの基本となるご飯を準備します。冷たいご飯の場合は、電子レンジで温めるか、鍋で炊き直して温かい状態にしてください。温かいご飯を使うと、ビビンバの美味しさが格段にアップしますよ。

Step 2

Step 3

次に、温めたご飯と作ったスクランブルエッグを器に移します。ステンレス製のボウルを使うと、熱伝導が良く、ビビンバを美味しく混ぜることができます。(ビビンバはやっぱりステンレスボウルに限りますよね!)

Step 3

Step 4

続いて、ビビンバの旨味をプラスするコチュジャンを加えます。辛いのがお好みなら多めに、そうでない場合は、ご自身の好みに合わせて量を調整してください。

Step 4

Step 5

コチュジャンの次に、香ばしい風味を加えてくれるごま油(またはエゴマ油)を大さじ1回し入れます。エゴマ油の豊かな香りが、ビビンバの風味を一層引き立ててくれます。

Step 5

Step 6

最後に、準備しておいたツナ缶の油を軽く切り、具材だけをご飯の上に乗せます。ツナのあっさりとした旨味が、卵やコチュジャンとよく絡み合い、豊かな味わいを生み出します。

Step 6

Step 7

さあ、スプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるように、美味しそうに混ぜ合わせましょう!スクランブルエッグがご飯粒の間にも優しく広がるように混ぜるのがコツです。

Step 7

Step 8

じゃーん!簡単なのに美味しい、卵とコチュジャンのビビンバが完成しました。大きなスプーンで、豪快に召し上がれ!

Step 8



Related Posts

超簡単!しっとり柔らかいイカの細切り炒め

超簡単!しっとり柔らかいイカの細切り炒め…

えごま油とネギの目玉焼き

えごま油とネギの目玉焼き 香ばしいえごま…

つぶ貝のバラ包み 卵黄ごはん

つぶ貝のバラ包み 卵黄ごはん [2019…