カリカリもちもち!チーズポテトパンケーキ
小麦粉・片栗粉なし!ミキサーで簡単ヘルシーチーズポテトパンケーキ&赤ちゃん向けレシピ
旬の甘みたっぷりの新じゃがで作る、特別なポテトパンケーキのレシピをご紹介します。小麦粉や片栗粉は一切使わず、じゃがいもとモッツァレラチーズだけで、外はカリカリ、中はもちもちの食感に仕上がる、ダイエット中の方にも嬉しいレシピです。ミキサーを使えばあっという間に完成するので、離乳食や、噛むのが苦手な赤ちゃんにもぴったりの赤ちゃんチーズポテトパンケーキとしても最適です。韓国のマッコリとの相性も抜群ですが、今日はヘルシーに、マッコリなしでも十分美味しいポテトパンケーキを楽しみましょう!
材料- じゃがいも 4個
- モッツァレラチーズ 100g
- 塩 少々
- オリーブオイル (たっぷりと)
調理手順
Step 1
新鮮なじゃがいもは、流水でよく洗い、ピーラーで皮をきれいにむいてください。ミキサーで使うので、じゃがいもはミキサーにかけやすいように、大きめにカットしておきましょう。
Step 2
ミキサーを使えば、ポテトパンケーキが驚くほど簡単かつスピーディーに作れます。もちろん、手で擦りおろせばより深い味わいになりますが、時間もかかりますし、手首も疲れてしまいますよね。味に大きな差はないので、忙しい日常でも手軽に美味しいポテトパンケーキを楽しめるように、ミキサーで作ってみましょう!
Step 3
じゃがいもをミキサーに入れ、じゃがいもがようやく浸るくらいの少量の水を加えてください。じゃがいもがあまり細かくならず、少し食感が残る程度に混ぜるのがポイントです。このように少し粗めに混ぜることで、焼いたときに食感が生き、後でザルで濾してでんぷんを分離しやすくなります。混ぜたじゃがいもは、細かいザルにあけて10分ほど置いて水気を切ってください。
Step 4
ザルにあけておいたじゃがいもから水分が出てきます。しばらく待つと、じゃがいもの水分の中に白いでんぷんが沈殿しているのが目視で確認できます。この沈殿したでんぷんこそが、私たちのポテトパンケーキのモチモチ感をプラスしてくれる秘密の材料なのです!上に澄んだ茶色の水分は、そっと流し捨て、底に沈んだでんぷんだけを残しておきましょう。
Step 5
ザルで水気を切ったじゃがいもと、分離しておいたじゃがいものでんぷんを混ぜ合わせます。ここに少量の塩を加えて、じゃがいもの風味を少しだけ引き立てます。
Step 6
ここへモッツァレラチーズをたっぷり加えて、全ての材料がよく混ざるように混ぜれば、美味しいポテトパンケーキの生地の完成です。別途、小麦粉や片栗粉を加えなくても、じゃがいも自体のとでんぷんとモッツァレラチーズのおかげで、もちもちでカリカリの美味しいポテトパンケーキが作れます。これが、小麦粉と片栗粉を使わないダイエットポテトパンケーキの秘訣なのです!
Step 7
フライパンを中火で熱し、オリーブオイルをたっぷりとひいてください。生地をスプーンにひとさじ、さらに半分ほどのせて、スプーンの背で軽く押さえながら丸い形に整えます。このレシピで作ると、じゃがいも4個分で、大きめのポテトパンケーキが4枚できます。赤ちゃんチーズポテトパンケーキとして小さめに作っても良いでしょう。
Step 8
注意点!強火でポテトパンケーキを焼くと、外側だけが焦げてしまい、中が生焼けになることがあります。必ず中弱火を維持し、焦げ付かないようにじっくりと中まで火を通すことが重要です。
Step 9
ポテトパンケーキをひっくり返すと、このように美味しそうな焼き色がついています。反対側も同様に中弱火でじっくりと焼いてください。外はカリカリ、中はもちもちで、チーズの風味まで加わった、でんぷん無しのヘルシーチーズポテトパンケーキの完成です!