手作りハムチーズエッグブレッド
オーブンで作るハムチーズエッグブレッドのレシピ
おうちで手軽に作れるハムチーズエッグブレッド!ふんわりとしたパン生地に、塩気のあるハム、とろけるチーズ、そしてしっとりとした卵が絶妙に組み合わさり、満足感のあるおやつや朝食にぴったりです。市販のものよりずっと美味しく、お好みに合わせて材料を調整できるのが魅力です。ホットケーキミックスがない場合は、薄力粉、砂糖、牛乳、卵、ベーキングパウダーで生地を代わりに作ってもOK。生地を冷蔵庫で寝かせると、さらにモチモチとした美味しいエッグブレッドになります。マフィン型や紙コップを活用して、おうちで簡単にオーブンで焼き上げるハムチーズエッグブレッドのレシピをご紹介します。深さのあるマフィン型を使うと、生地と卵の量を調整しなくても、ずっしりとしたエッグブレッドが作れますよ!
生地の材料- ホットケーキミックス 400g
- 牛乳 または 水 200g
- 卵 2個
具材- チェダーチーズ 3枚
- モッツァレラチーズ 適量
- ハム または ベーコン 適量
- パセリのみじん切り 少々 (お好みで)
- チェダーチーズ 3枚
- モッツァレラチーズ 適量
- ハム または ベーコン 適量
- パセリのみじん切り 少々 (お好みで)
調理手順
Step 1
まずはエッグブレッドのベースとなる生地を作りましょう。ボウルにホットケーキミックス、牛乳(または水)、卵2個を入れ、ダマがなくなるまでなめらかになるようによく混ぜ合わせます。ヒント:液体を先に計量して混ぜると、粉っぽさが残るのを防ぐことができます。生地が完成したら、ラップをして最低30分以上、冷蔵庫で寝かせてください。こうすることで、生地がよりしっとりとしてモチモチとした美味しいエッグブレッドが作れます。ホットケーキミックスの代わりに薄力粉を使用する場合は、同じ分量でホットケーキミックスを置き換えてください。
Step 2
生地を寝かせている間に、エッグブレッドを焼くマフィン型を準備します。ペストリーブラシやキッチンペーパーを使って、マフィン型の内側に丁寧に油を塗ってください。油をしっかり塗っておくと、焼き上がったエッグブレッドが型から外しやすくなり、きれいな形に仕上がります。
Step 3
チェダーチーズを準備します。チェダーチーズ3枚は、1/4サイズにカットしておきます。
Step 4
ハムまたはベーコンを準備します。ハムやベーコンは、細かくダイス状にカットしておきます。小さくカットするほど、エッグブレッドを噛んだときの食感が良くなります。
Step 5
寝かせた生地を取り出し、準備したマフィン型に約1/3、または半分以下になるように生地を流し込みます。生地を入れすぎると、焼いている間に溢れることがあるので、量の調節に注意してください。
Step 6
生地の上に、卵を一つずつそっと割り入れてください。卵黄の上には、ひとつまみの塩を軽く振りかけて味を調えます。
Step 7
卵の上にマヨネーズを少量ずつ絞りかけます。マヨネーズを加えることで、エッグブレッドに香ばしい風味とまろやかさがプラスされます。
Step 8
次に、準備した具材を乗せていきます。まず、カットしたハムやベーコンを卵の上に散らし、その上に1/4サイズにカットしたチェダーチーズを乗せます。最後に、モッツァレラチーズを適量振りかけます。
Step 9
もしモッツァレラチーズがない場合は、チェダーチーズをもう一枚追加しても良いでしょう。お好みでパセリのみじん切りを散らすと、より美味しそうな見た目に仕上がります。
Step 10
180℃に予熱したオーブンで、30〜35分焼きます。焼いている途中、約20分経過したらマフィン型を一度回転させると、焼き色が均一になります。エッグブレッドは予想以上に膨らむので、オーブンの中で溢れないように注意してください。
Step 11
美味しく焼きあがったエッグブレッドは、オーブンから取り出し、少し冷ましてから型からそっと外します。私が最初に作ったものは形が少し残念でしたが、特大の卵よりも小さいサイズの卵を使うと、よりきれいな形のエッグブレッドが作れるかもしれません。形は少し違っても、味はとても美味しいですよ!
Step 12
もし生地の上面の焼き色が薄いと感じる場合は、より濃い茶色にしたい時、以下の方法を試してみてください。約15分焼いた後、エッグブレッドの上面をアルミホイルで軽く覆い、オーブンの温度を190℃に上げてからさらに15〜20分焼いてください。マヨネーズは省略しても構いませんが、加えるとさらに香ばしく美味しくなるので、ぜひ試してみることをお勧めします!